【プロレス】高山善廣「UWFは“なんにもない子”を強くしてくれる団体だと思ってた」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1428499330/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:22:10.88 ID:???*.net
「新生UWFの絶頂期でした」
高山善廣(たかやま・よしひろ)はあの夏の日の江ノ島海岸での宮戸優光との再会シーンをこうふり返る。
新生UWFとは、日本とアメリカのプロレス界、格闘技界にいまなお強い影響を残す“伝説のプロレス団体”である。
活動期間は1988年(昭和63年)5月から1990年(平成2年)12月までのわずか2年7カ月間。
打・投・極――殴る、蹴るの打撃技、スープレックス系の投げ技、カール・ゴッチ式の関節技――を基本コンセプトとした
格闘技系プロレスが大ブームを巻き起こし、主催した全31興行のすべてをソールドアウトにしたが、1991年(平成3年)1月に突然、解散宣言した。
前田日明(まえだ・あきら)がいた。高田延彦(たかだ・のぶひこ)がいて、山崎一夫(やまざき・かずお)がいた。
ベテランの藤原喜明(ふじわら・よしあき)がいた。船木誠勝(ふなき・まさかつ)と鈴木みのるは新日本プロレスからの移籍組で、
中野龍雄(なかの・たつお=現在は巽耀・たつあき)と安生洋二(あんじょう・ようじ)と宮戸成夫(みやと・しげお=現在は優光・ゆうこう)の
3選手は“生え抜き若手トリオ”というくくりだった。
「真剣に、食い入るようにプロレスを観るようになったのは中学時代。
14歳くらいですかね、覚醒したのは。プロレスラーになりたい、あんなふうになりたいと思うようになった。
家でヒンズー・スクワットをやったり、布団を丸めてジャーマン・スープレックス・ホールドの練習をしていました」
「全日本プロレスは“最初から強い人たち”が入ってくる団体。
UWFは“なんにもない子”を強くしてくれる団体だと思ってた。UWFを好きになったのはメディアの影響なんですけどね」
“最初から強い人たち”とはレスリングの元オリンピック代表選手から全日本プロレスに就職した鶴田、大相撲・元幕内から転向の天龍らのことで、
“なんにもない子”とは高山のようにアマチュア・スポーツでこれといった実績のないプロレス志望の若者。
UWFの前田、高田、藤原らはいわゆる“たたき上げのプロレスラー”だった。
江ノ島海岸での運命の再会のあと、高山は宮戸、安生らにお酒を飲みに連れていってもらうようになり、
それからチケットをもらって2回ほどUWFの試合を観にいった。
しかし、それがだれとだれの試合だったのか、どんな試合だったのか、残念ながらまったく記憶にないという。
「せっかく試合を観にいったのになんにもおぼえてないんですよ。
いっしょに出かけた友だちからは『高山、なんかさびしそうにしてたぞ』といわれて……」
「ずっと、ずっとくすぶっていたんですね。肩が痛くてまったく動かなかったし、(新日本プロレスと業務提携時代のUWFに入門して)いちど逃げてるし、
やっぱりできないんだ、オレはプロレスラーにはなれないんだと自分で自分にいい聞かせて、どこかで線を引いていたんですね」
高山の気持ちがくすぶりつづけているあいだにUWFはUWFインターナショナル(以下、Uインター)、プロフェッショナル・レスリング藤原組、
リングスの3派に分裂。
Uインターの設立にかかわった宮戸からはそれとなく勧誘はあった。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150408-00830624-sspa-soci
週刊SPA! 4月8日(水)16時21分配信
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:23:49.23 ID:ckklvsae0.net
木戸修はガチ
3 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:23:51.67 ID:???*.net
「ライフガードの仕事はおもしろかったけれど、それだけではメシは食っていけない。公務員にもなれなかった。
フツーの会社に就職してスーツとネクタイの営業マンになったけれど、これをずっとやるのはイヤだなと思ってた」
「やっぱり、一発勝負して、(プロレスを)やったほうがいいんじゃないかと。
(練習中に)ケガして動けなくなったっていい。ケガしたらケガしたで、そのほうがあきらめがつくんじゃないかと考えたんです」
Uインターの入門テストを受けたのは1991年(平成3年)10月。高山はすでに25歳になっていた。
道場のすぐそばの急な上り坂での反復ダッシュ走、両ヒザがガクガクになった時間無制限のスクワットよりも、
心のコンディションのほうが「重かった」と高山は回想する。
デビュー戦は翌1992年(平成4年)6月28日。
福岡・博多スターレーンで半年ほど先輩の金原弘光(かねはら・みつひろ)と対戦した。
しかし、Uインターは発足4年めの1995年(平成7年)に経営状態が悪化し、団体存続のために新日本プロレス、
WARといった他団体との対抗戦路線に活路を求めた。
高山のUインター在籍中の“出世試合”は、全日本プロレスの川田利明(かわだ・としあき)との
シングルマッチだった(1996年=平成8年9月11日、東京・神宮球場)。
Uインターは1996年12月に活動を停止し、翌1997年(平成9年)5月にそのスピンオフとして新団体キングダムが発足した。
当時キャリア5年だった高山もキングダム所属となったが、同年、
「ジャイアント馬場さんからお声がかかって」全日本プロレスにゲスト出場するようになった。
「新日本は(スタイル的には)Uに近く、Uしか知らないぼくがわりとスムーズに入っていけたけど、
馬場さんの全日本は新日本ともまったくちがう“別世界”だった」
5カウント以内の反則攻撃、場外乱闘、ロープワークといった従来のプロレスの“ムダ肉”――あるいは矛盾――をきれいにそぎ落としたものがUWFスタイルだとしたら、
全日本プロレスのプロレスはそういったありとあらゆるエッセンス――あるいは矛盾――を含有する“王道プロレス”だった。
「最初は1試合(の特別出場)。
しばらくしてから1シリーズに3試合だけ呼んでもらって、ちょっとずつ慣らしていって、それからシリーズ全戦出場。
いま思えば、馬場さんがぼくのために(うまく調整して)そうしてくれたんですね」
「ぼくはゲーリー(・オブライト)といっしょに外国人選手側のロッカールーム。
廊下で三沢(光晴)さんとすれちがって、『よろしくお願いします』とあいさつをしたら、ニコニコしてうなずいてくれて。
小橋(建太=当時は健太)さんにもあいさつをしたら、『小橋です、よろしく』って、(テレビで観た)そのまんまでした」(つづく)
文/斎藤文彦 イラスト/おはつ
※「フミ斎藤のプロレス講座」第33回
※このコラムは毎週更新します。次回は、4月15日〜16日頃に掲載予定!
日刊SPA!
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:30:02.53 ID:AxPyHN5d0.net
確かに馬場からエライ優遇されてたイメージだな
三沢 → いい人
小橋 → いい人
ときて、
田上 → いい人
川田 → クソ野郎
ってなるんだろなぁ...
三沢 → いい人
小橋 → いい人
ときて、
田上 → いい人
川田 → クソ野郎
ってなるんだろなぁ...
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:35:12.02 ID:wV5OOjCC0.net
>>4
馬場はガタイが良い選手が大好きだから
前田も買っていたらしい
馬場はガタイが良い選手が大好きだから
前田も買っていたらしい
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:41:04.49 ID:AxPyHN5d0.net
>>6
最初のUWF崩壊時に馬場に誘われたらしいね
ただ、前田のみほしいって話で他のU選手はいらんって話だったんで断ったとか
まぁガタイ好きなのはあの田上を猛プッシュしてることからも伝わってくるなw
最初のUWF崩壊時に馬場に誘われたらしいね
ただ、前田のみほしいって話で他のU選手はいらんって話だったんで断ったとか
まぁガタイ好きなのはあの田上を猛プッシュしてることからも伝わってくるなw
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 22:52:41.66 ID:fjW3brL20.net
>>7
前田と高田の二人
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 01:17:32.45 ID:N01pSZzh0.net
>>7
筋肉はともかく身長は努力じゃどうにもならない部分もあるからな
体格良くても塩レスラーは多数いるけどさ
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 04:47:09.02 ID:XuL0ETte0.net
>>7
安生にも声をかけてたから、キャラクターがたつタイプも好きだったのかもね。
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 23:22:20.30 ID:PcmSAAzB0.net
>>6
ちっちゃい大仁田を溺愛してたよね
なんでだろ
ちっちゃい大仁田を溺愛してたよね
なんでだろ
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 04:29:59.62 ID:My6ec66/0.net
>>21
身体は小さくても別の所がデカイとか?
身体は小さくても別の所がデカイとか?
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 19:46:06.54 ID:3/MUJ+9wO.net
>>4
馬場にとってデカいは正義。
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 22:32:02.14 ID:/n2Z25sE0.net
金原弘光(かねはら・みつひろ)
向こうの人の名前は難しいね
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:45:03.78 ID:12Pqv2ql0.net
馬場は見込みのある選手にはホント気を配るなあ
越中なんかは海外片道キップだったが
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 22:56:43.64 ID:e/I39PPX0.net
実は安生より年上
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 22:57:15.10 ID:g/dUEQYn0.net
プロレスラーをアピールして総合出てた人は多くいたけど
プロレスと総合をちゃんと両立出来てたのって
この人とドン・フライくらいしかいないんじゃないだろうか
プロレスと総合をちゃんと両立出来てたのって
この人とドン・フライくらいしかいないんじゃないだろうか
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 23:06:47.96 ID:qXHqthJM0.net
>>11
総合の実績ってどんなん。
ドンフライとの殴り合いは覚えてるけど、大物1人くらいは食ってたっけ。
総合の実績ってどんなん。
ドンフライとの殴り合いは覚えてるけど、大物1人くらいは食ってたっけ。
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 23:07:45.36 ID:e/I39PPX0.net
>>16
全敗
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:24:23.88 ID:JF1PllCb0.net
>>16
ドン・フライとの試合はとにかく残酷で無惨という印象しかなかった、
ガチでやったら何をどうしようが絶対に敵わないフライに茶番劇を見せるしかない高山。
その高山の茶番劇に付き合ってあげた上で、尚の事圧倒的な技量の差を見せたフライ。
試合後の高山の顔がグロ死体画像みたいにボコボコになっていたのに対して、パンチの
大半を額で受けていたフライの顔は多少赤く腫れているくらいだった。
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:00:24.01 ID:oXQ9zx3X0.net
宮戸はホモらしいからなあ
あの夏の再開といっても色々ありそうだな
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:01:41.92 ID:oXQ9zx3X0.net
宮戸はホモって後楽園ホールの階段に書いてあった
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:02:36.45 ID:oXQ9zx3X0.net
宮戸は ホ モ って後楽園ホールの階段に書いてあった
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:06:35.29 ID:XWF/SLuj0.net
デカくて動けるから素材の良さはUWFの頃からピカイチだろうね
レスラーの小型化はずっと前から言われているし昔ながらのレスラー=バケモノみたいなイメージを見た目だけで感じさせる稀少な存在だよ
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:14:39.60 ID:i2/W7Z1q0.net
昔の高山は細かったよな
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 13:06:15.17 ID:4kDa3z3g0.net
>>18
何年も前の東京ドーム大会の
安生vs冬木やってたころの高山は
大林素子みたいだったわ
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/08(水) 23:14:59.96 ID:5Npusp4C0.net
ドンフライが猪木戦ブック破りなら歴史が変わった
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:16:53.11 ID:7BNu2HDX0.net
やっと続ききたか。
SPA!の連載だったのね。来週も頼むぞw
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/08(水) 23:30:37.79 ID:tn2GpAHd0.net
ドンフライ戦はプロレスよりプロレスしてたからな。
茶番と言われようが伝説の一戦なのは間違いない
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 00:03:58.01 ID:unSDlsEh0.net
ドンフライ戦の高山は猫パンチで話にならなかった
あれはレフリーストップすべきだった
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 00:08:57.41 ID:6RG7GRIw0.net
フライ戦後のシュルト戦があまりに無惨でな〜
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 00:25:27.30 ID:uSnHD0L/0.net
実際、金原や田村を強くしてるし間違いでもないのでは
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 00:27:36.25 ID:xN358laM0.net
前田がいじめたのかな
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 01:17:04.51 ID:XWqNADqR0.net
過疎化した新日本も何もない素人を100年に1人の逸材とか言ってくれるよ
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 01:22:36.29 ID:Xjgv6/Qp0.net
高山ってリアルでやったらぜんぜん強くないよね
それはだれからも分かった
川田、三沢みたいにガチで高校レスリングやってた奴らにかなうわけ無いし、
新日の石澤、永田さんにしてみたからが同じ。
馬場さんに良いキャリア作ってもらって、上手い全日レスラー二試合作ってもらって、いいレスラー人生作ってもらったなと。
ほんと人に恵まれた人だyp
本来不器用で下手すぎて、プロレスなんてできない人
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 01:41:05.18 ID:cXCN8jM70.net
もうあの頃のプロレスは戻って来ないんだな…東京ドームのJr統一でサスケが優勝したような大会とか
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 01:46:22.75 ID:qYlRX3BH0.net
高山の妹・高山よしえさん(41・トレーナー)
http://fjmnxga.com/wp-content/uploads/2014/09/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%88%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95.jpg

64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 02:36:30.75 ID:3CbtuM610.net
>>32
似てる
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 01:54:19.33 ID:V2Hg6rf40.net
前田を一撃瞬●した安生こそが最強。
闇討ちだけど。
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 02:01:18.39 ID:q0U6ufAp0.net
エンセン井上曰く
宮戸がUWFインターから去って、修斗とインターが技術交流できるようになった
金原や桜庭とはスパーしまくってガードポジションを教えたり足関節を習ったりと
非常に充実した練習が出来ていたが
『高山はこっちを見ないようにして一人でずっとウエイトトレーニングやってた』との事ww
宮戸がUWFインターから去って、修斗とインターが技術交流できるようになった
金原や桜庭とはスパーしまくってガードポジションを教えたり足関節を習ったりと
非常に充実した練習が出来ていたが
『高山はこっちを見ないようにして一人でずっとウエイトトレーニングやってた』との事ww
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 02:57:17.33 ID:YB04Fn4M0.net
>>34
そんなレスラーが馬場は好きなんだろ
似た者同士だから
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 06:58:45.53 ID:E5yN4E7p0.net
>>34
プロレス界での成功を考えれば高山の選択もありだろ。
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 02:11:08.91 ID:0iwtatdq0.net
高山ー!大森が泣いてるぞ!大森が泣いてるぞ!
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 21:05:19.43 ID:fmvuD04G0.net
>>35
懐かしいなw
元ネタの試合から20年以上経つのか
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 02:13:31.66 ID:bAzspp5j0.net
確かに茶番ではあるがドンフライ戦は海外のMMAヲタには人気あるよ
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 02:17:02.59 ID:RAsirUJg0.net
ドンフライ対高山が好きとか言う奴とは友だちになれなかったあの頃
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 03:42:17.22 ID:ylLyiGVa0.net
日本の総合がガチだと思ってるやつの方がどうかしてるわけで、フライ戦はプロの仕事全うした高山は凄かったよ。
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/09(木) 06:23:39.58 ID:yXyTbsz/0.net
>>39
あと良い試合の流れを作ったフライの功績も高い。
フライとランデルマンはプロレスのセンスが非常に高く、WWEでも通用してたかも。
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 04:39:06.81 ID:KrMeKQ2c0.net
技術交流してレベルを上げて危険なことも含めて研究しないと不具や死人が出る
四天王プロレスなんてその最たるもの
未開の土人プロレス
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 05:42:42.17 ID:+sNgWeWv0.net
>>41
しんにち
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 05:50:00.96 ID:N7N0hXHZ0.net
NO FEAR
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 06:15:28.64 ID:pKywTu3L0.net
続きはよ
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 09:09:57.97 ID:XJ6GV4Jd0.net
外様に厳しく冷たい馬場がなぜかこいつには甘かったな
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 09:28:06.22 ID:RmfWP0u40.net
>>48
実は、高山は馬場の隠し子。
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 12:53:43.81 ID:OSbAJUAS0.net
まあでかい人が大暴れするのがプロレスの基本
小型選手は例外的扱い
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 14:38:07.49 ID:9Sispx600.net
昔、全日の川田が神宮大会に出撃したけど、アレほんとはハンセンが
行く予定だったらしいな
で、ギャラも一晩飲んでなくなっちゃうような額しかもらえなかったらしいね
行く予定だったらしいな
で、ギャラも一晩飲んでなくなっちゃうような額しかもらえなかったらしいね
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 16:36:47.85 ID:RmfWP0u40.net
>>52
プロレスラーのギャラってそんなに安いの?
プロレスラーのギャラってそんなに安いの?
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 00:19:17.36 ID:WuxPDLpA0.net
>>53
間に入る人がいるってことじゃないの
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 01:55:26.84 ID:H8KwSuTx0.net
>>53
Uインターから全日に300万支払れたが馬場が川田に渡したのは20万だったらしいw
Uインターから全日に300万支払れたが馬場が川田に渡したのは20万だったらしいw
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 04:28:20.83 ID:9ySNiO/hO.net
>>60
あの当時のUインターが300万も払えるかな?
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 11:31:03.69 ID:3xIDodSZ0.net
>>60
馬鹿野郎! 選手を大事にする馬場さんがそんな抜き方するわけねーだろ!
ギャラ200万の川田に20万じゃなかったっけ?
馬鹿野郎! 選手を大事にする馬場さんがそんな抜き方するわけねーだろ!
ギャラ200万の川田に20万じゃなかったっけ?
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 10:09:59.79 ID:enpsc7UL0.net
>>76
そんな大金貰ったことなんて一度も無かった。
by 川田 宝島社
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 23:12:55.99 ID:4No4nVgq0.net
俺達、200%男!!
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:03:12.41 ID:kb0Cef8i0.net
四天王プロレスにマンネリしてた頃にノーフィアーは輝いていた
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 00:17:02.03 ID:6Lt2M6cgO.net
高山ってすげーデカいし、見た目は常人離れしてるんだけど
格闘技経験ないところから入門したり、つらくて逃げたり、サラリーマン経験もあるから
一般人に近い感覚をちゃんと持ってるんだよな、それが成功した一因だと思う
プロレスラーとしての見せ方や、テレビ番組での振る舞いなどバランス感覚が優れてる
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 00:18:18.62 ID:NuHzhRFu0.net
顔を壊し過ぎだろ
放送禁止レベル
本人は面白い素材なのにもったいない
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 02:09:42.56 ID:mg3PH5vn0.net
はじめ見た時不器用すぎるレスラーだなって思った
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 02:22:28.36 ID:eWBnGmYYO.net
体のでかさ 見た目はプロレスラーっぽいが経歴は一般人だよ 大学もでている
スポーツも普通に部活でしてただけで特別な経歴はなし
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 02:30:06.33 ID:LH+T9O1i0.net
金原はみつひろ なのか ひろみつ
なのかどっちなんだ
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 02:55:58.35 ID:7a+hmwYa0.net
小橋のベストバウトはGHC高山戦
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 02:58:44.70 ID:9QvGheDb0.net
腹で過ぎ
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 03:08:14.17 ID:z0Y3+KFM0.net
試合後にホテルから出てきた高山と偶然遇ってさぞかしいい物食いに
行くのかと思ったら向かいの吉野家入って行ったので吹いたわ。
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 04:14:11.01 ID:XYL6cCMqO.net
>>67
ホテル内ですでに何か食ってきたんだろ
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 03:19:02.86 ID:nwJmy19y0.net
ドンフライと訳の分からん試合して株を上げた高山
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 04:19:14.53 ID:0Ox2LhIw0.net
>>1
UWFじゃなくてUインターって言えよ
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 11:04:56.16 ID:YSNlzSeP0.net
神宮見に行ったなぁ。
メインは高田天龍だったけど、途中で川田参戦が決まってからチケットがバカ売れしたんだよな。
俺もその口だった。あの時の試合の映像ってまだ見られないのかな。
メインは高田天龍だったけど、途中で川田参戦が決まってからチケットがバカ売れしたんだよな。
俺もその口だった。あの時の試合の映像ってまだ見られないのかな。
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:46:03.59 ID:EkqIeZ9L0.net
>>72
川田高山戦だけ収録されてないんだよな
当時レンタルで借りて試合見てすげーがっかりした記憶ある
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 15:51:24.00 ID:lvt3jEOL0.net
>>72
つべに隠し撮りしたやつ前あったよ
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 16:23:52.06 ID:lvt3jEOL0.net
>>72
ほい
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:09:31.21 ID:c9jEa2ss0.net
Uインターの頃は引き締まった体だったのに、いつの間にかブクブク太って・・・
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/m/u/r/murasakilg/cap003_20090721002140.jpg

89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 18:41:02.25 ID:ILQSLCZ30.net
>>73
インター末期からキングダムの時はもっとバキバキだった
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:18:50.87 ID:D+B7+MWc0.net
ニコニコに新弟子時代でちゃんこ作ってる動画があるがシュッとしててかっこよかった
まさにどうしてこうなったの代表的存在
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:27:29.64 ID:6bvaWfxaO.net
前田佐山が別れてなかったら
高山はレスラーになってなかったかもしれない
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:42:04.98 ID:kXGLTlZa0.net
あの頃のプロレスは、熱かったな。
今は、もうわからん。
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:44:16.01 ID:Z7IV6Kwk0.net
こいつあのクズの安生と組んでたんだってなw
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 11:52:23.66 ID:w6mrYj0wO.net
佐々木健介と試合後すぐ近くに病院あって本当に良かったよ
もしあの日病院が遠かったら帝王やばかったもんな
しかし最近 帝王 電流●破とかやってるけど 久しぶりに 新日本でレインメーカーになったオカダ選手と対決してほしいわ レインメーカーになる前のドームでのタッグマッチあれ以来だもの
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 12:39:03.19 ID:jtinnPLJ0.net
高山は爺さんか婆さんがインディアンで
あとは在日コリアンだから体でかいんだよ
日本人の血が入ってない
あとは在日コリアンだから体でかいんだよ
日本人の血が入ってない
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 13:52:09.07 ID:/DQE7HSA0.net
>>81
キラー・カーンがモンゴル人だと信じてた人?w
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 20:52:02.83 ID:dI+D3NNE0.net
>>81
それ嘘だって高山本人が言ってるけどねw
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 15:22:16.10 ID:EbMqyPHnO.net
http://2.bp.blogspot.com/-c1SuD4E8csI/UVhbRuxl-cI/AAAAAAAABjA/rggeokCJBng/s1600/sf8VPkY.jpg

85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 16:14:25.73 ID:T9zlzjIZ0.net
高山は名前でも得してるな
馬場が好むわけだ
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 17:03:25.23 ID:sPm7IQkt0.net
神宮はコブラが出るから迷わずリングサイドチケットを買い観に行った
川田とかどうでもよかった
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/10(金) 17:09:19.68 ID:RgBMf9lz0.net
神宮はコブラが出るから迷わずリングサイドチケットを買い観に行った
川田とかどうでもよかった
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 21:57:59.15 ID:0V4c7cKj0.net
ノアと鈴木軍の抗争では、ノアに加勢してるんだってね
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 10:16:50.28 ID:l5nOZeBc0.net
馬場はエリートと雑草を分けるのはいいが雑草には徹底的に冷たいね
巨人入団で学んだプロ意識ともいえるが
巨人入団で学んだプロ意識ともいえるが
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 17:10:47.29 ID:x/apwgyp0.net
>>92
田舎の少額の買い物しかしない子供にも徹底的に冷たかったよ
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 18:01:39.45 ID:rYw7PDb00.net
>>92
大仁田がエリートとは思えんけどな
大仁田がエリートとは思えんけどな
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/11(土) 18:14:56.16 ID:uj5piWom0.net
死にそうになるくらい体張って23区内に持ち家とダサいアメ車
いいんだか悪いんだか
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[ ] 投稿日:2015/04/11(土) 19:38:16.91 ID:EYV5WqFj0.net
Uインターといえば
バットニュースアレンVS39
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 20:58:25.29 ID:zCVWiLOX0.net
この曲田村が使ってもいいの?
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/11(土) 21:04:07.09 ID:WVAPcR9g0.net
いいやろ。
客が喜ぶことやし、一番Uにこだわってる世代やし。