【将棋】12歳の藤井聡太奨励会二段「早く四段(プロ)に上がりたい。上がらないといけない」 中学生棋士目指す、小6で詰将棋選手権V
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429946822/
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:27:02.97 ID:???*.net
3月末、詰め将棋解答の速さと正確さを競う年に1度の「詰将棋解答選手権」で“事件”が起こった。
今年の名人戦挑戦者や七大タイトル経験者など数多くのプロ棋士を抑え、
小学6年生、12歳の藤井聡太・奨励会二段が、ただ一人全問正解で優勝したのだ。
12歳での優勝はもちろん最年少記録だ。
この4月に中学に進んだばかりの藤井二段は、詰将棋解答選手権に8歳で初めて出場し、
今回が5回目の参加。
優勝については「せっかく出るなら狙いたいなと思ってました」とさらっと話す。
初優勝に自身の成長を実感したのでは、と聞くと、「(実感は)ありません。今年はそこまで難しくなかった」。
自分が成長したというより、問題が簡単になったと感じているという。
プロ養成機関の奨励会では早くも二段。
加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明と、史上4人しかいない「中学生棋士(四段)」への期待もかかる。
「できるだけ早く(四段に)上がりたい。上がらないといけないと思っている」。
小学校の卒業文集に「中学生のうちにプロになりたい」と書いたことを、母の裕子さんが教えてくれた。
愛知県瀬戸市で生まれ育った藤井二段が、将棋を覚えたのは5歳の時。
駒に動かし方が書いてある将棋セットを祖母が持ってきて、初心者同士で指したのが最初だ。
「祖母はたまに『銀』を(動けない)横に動かすんです」と藤井二段は笑う。
続いて祖母よりは指せる祖父に相手をしてもらい、覚えて3〜4カ月後に地元の将棋教室に通い始めた。
父はサラリーマンで、兄が1人。両親も将棋は初心者だ。
教室では詰め将棋を解いたり、駒落ちの定跡を覚えたりの際に文字を書くことも多かった。
裕子さんによれば、「字を教えていなかったので、私が代わりに書いていました」。
ひらがなよりも将棋を覚えたのが先というから面白い。
その後、幼稚園の誕生日カードに「名人になりたい」と書いたこともあった。
小1の3月、「アマ初段」で東海研修会に入会。
「自称アマ四段」だった小3の時、小学生名人戦の愛知県予選決勝で敗れ号泣。
研修会幹事としてお世話になった杉本昌隆七段に師匠になってもらい、小4の9月に関西奨励会へ入会した。
奨励会入会とは、プロ棋士を目指すことであり、幼くして将来の職業を選択することでもある。
(>>2以降に続く)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO85937710R20C15A4000000/
画像 愛知県瀬戸市の祖父母宅で
http://www.nikkei.com/content/pic/20150425/96958A9F889DEAE7EBE1E5E5E3E2E0E3E2E6E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXMZO8593780021042015000001-PB1-6.jpg

関連スレ
【将棋】藤井聡太(11歳)、初段に昇段・・・渡辺明二冠や豊島将之七段を上回るスピード出世
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403500183/
2 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:27:11.68 ID:???*.net
(>>1の続き)
裕子さんは「あまりにずっと将棋ばかりやってたので違和感がなかった。
今になって、大変なことなんだな」と感じている。
奨励会例会では毎回、両親のどちらかが付き添って大阪の関西将棋会館に通ってきた。
裕子さんいわく「生活能力が低い」そうで、財布を新幹線の座席に忘れて降りてしまい、
発車時刻を過ぎた新幹線に1分ほど待ってもらったことも。
今月はじめ、小学校卒業を機に一人で大阪に泊まりで行かせてみたところ
「服と傘を全部(将棋会館に)忘れて帰ってきました」(裕子さん)。
学校の授業で好きな科目は「算数と体育」。
体育の中でも球技は苦手で、短距離走など陸上競技系が得意という。
成績の方は、「普通によろしい、くらいで、すごくいいわけでは。記憶力はいいと思います」(裕子さん)。
裕子さんは、同じ愛知県出身の豊島将之七段のファンだという。
藤井二段は先日、研究会でその豊島七段に教えてもらう機会があった。
「負けました。(その時の豊島七段は)本気じゃなかったと思います」。
自身の将棋については「弱すぎる。序盤中盤終盤スキだらけ」と、豊島七段をたたえる「序盤中盤終盤スキがない」を裏返して評する。
厳しい自己評価は、高い理想の裏返しだろう。
棋譜並べは、自宅隣の祖父母の家で行う
詰め将棋には幼稚園の頃からのめり込んだ。東京や大阪と比べ相手が少なく、実戦の機会が限られていた。
小学校低学年にして詰め将棋創作の楽しさも知り、作家としても高い評価を得たが、
1年ほど前から創作の方は「師匠の助言もあって」中断している。
解答はともかく、創作の方は指し将棋の上達と直結するわけではないといわれており、今は奨励会に注力する方針だ。
詰め将棋作家としても名高い谷川浩司九段(日本将棋連盟会長)は、
師匠の杉本七段に「藤井二段には、詰め将棋は創作よりも解く方をやらせた方がいい」旨、アドバイスしている。
史上最年少名人の記録を持つ、時の将棋連盟会長が気に掛けるほどの逸材であることは間違いない。
1月に亡くなった河口俊彦七段(追贈八段)の「新・対局日誌」にこんなくだりがある。
――1995年。10歳にして奨励会2級の渡辺明少年の話を聞いた中原誠名誉王座が「ほう」と目を輝かせ「その子に羽生君はやられるんだ」。
それから20年、渡辺少年は超一流の棋士になった。新しいスターが表舞台に立つ日を、楽しみに待ちたい。
(おわり)
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:31:09.98 ID:8kyEBFm50.net
>自身の将棋については「弱すぎる。序盤中盤終盤スキだらけ」と、豊島七段をたたえる「序盤中盤終盤スキがない」を裏返して評する。
ぶっこみきたー
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:33:16.82 ID:veYTfkui0.net
ほう、この子に渡辺君はやられるんだw
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:34:09.99 ID:+d7n8sxZ0.net
何でこんなキモヲタ顔の奴ばっかなんだよ
若い頃の郷田とまでは言わないが、せめて大地ぐらいのルックスで強くて若い棋士出て来いよ
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:34:15.07 ID:QAPgwFdC0.net
暗記力すげー
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:56:04.24 ID:JFg24nX70.net
>>6
暗記のゲームだからな。
よっぽどのことがない限りプロには間違いなくなれそう。
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:34:59.94 ID:wWVQUFx10.net
十二才二段か。中学生棋士、誕生かな。
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:37:18.39 ID:wWVQUFx10.net
>加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明と、史上4人しかいない「中学生棋士(四段)」への期待もかかる。
この中で一番活躍してないのは、まさかのひふみんか?
この中で一番活躍してないのは、まさかのひふみんか?
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:41:01.25 ID:LQarnG9b0.net
>>8
名人になってない分まだ魔太郎かな? 1度でも獲ったら逆転するけど。
名人になってない分まだ魔太郎かな? 1度でも獲ったら逆転するけど。
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:15:29.67 ID:TvONxPvT0.net
>>8
うん
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:38:53.53 ID:LQarnG9b0.net
将棋強そうな風貌だな。
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:40:49.68 ID:PUnt1/mQ0.net
藤井九段が引退をかけて奨励会2段との勝負に挑む
「将棋会で藤井といえば俺だけだ!」
しかし藤井九段は終盤の大ポカであっさりと散っていった
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:41:27.28 ID:0H4BWvqnO.net
ヘルメット脱げ
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:41:34.16 ID:ndBO0+/R0.net
将棋がもっと普及すればいいと思ってるクチだが、
この子は何か世界の発展に大きな貢献をするんじゃないか、将棋やってたらいけないんじゃないか、
と思うことがある。
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:41:43.26 ID:Jr0dpCdf0.net
てんてー!
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:43:44.43 ID:4cr93+KG0.net
これくらいになると、将来のライバルになりそうだから早めに芽を摘もうってならず、
気を利かせて、(棋力アップに関係ない)詰将棋作りは控えるようにってお達ししたらしいな
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:44:49.17 ID:pj3vbvzc0.net
詰将棋解答選手権に出場して藤井くんに敗れた先生方
http://pbs.twimg.com/media/CBPQ9suUQAA5WTC.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CBPON6GUIAAOmQE.jpg

17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:45:02.54 ID:f/U62b/gO.net
国土強靭化の藤井教授…
じゃなかった
まぎらわしいな
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:46:00.99 ID:WCYNnDZsO.net
藤井システムって人か
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:15:50.22 ID:E1tkwowE0.net
>>18
別の人
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:47:17.56 ID:Yr6bYNOK0.net
詰将棋日本一とか
藤井なのに終盤強いのかよ
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:48:20.08 ID:ECqJ7lZu0.net
悪いことは言わん。将棋より5にしとけ
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:49:05.27 ID:PZhHanBz0.net
加藤一二三が奨励会にいたころに比べて今はかなり奨励会のレベルが落ちてる恐らく角一枚は
弱くなってるだろう。それでも18歳で八段になる者が出ない。
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:50:09.87 ID:n6o1ZS3r0.net
4段になったのは村山聖が羽生や谷川より早かったってどっかで見たけど
奨励会入るのが遅かったのかな
奨励会入るのが遅かったのかな
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:13:59.38 ID:82U8EPKN0.net
>>22
村山は奨励会に入ったのが13歳の時
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:24:54.96 ID:/lPu+EIJ0.net
>>22
村山追贈九段は
三段になってから四段になるまでが
羽生やら谷川よりも短かったという
しかも村山の場合は
三段リーグでの不戦敗が幾つかあることからも
その早さは際立っていた
村山追贈九段は
三段になってから四段になるまでが
羽生やら谷川よりも短かったという
しかも村山の場合は
三段リーグでの不戦敗が幾つかあることからも
その早さは際立っていた
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:51:36.70 ID:Jr0dpCdf0.net
詰将棋はプロ以上の実力か。
ガチで名人になりそうだな
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:55:44.93 ID:HfYcnMfG0.net
詰め将棋得意だけじゃ宮田レベルに留まる可能性もあるしなw
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 16:59:17.82 ID:7/FbOkK60.net
中学生でプロになったのってただの早熟じゃなくてちゃんとしてるからな
こいつも楽しみだわ
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 16:59:37.01 ID:Ue5dja900.net
終盤力ハンパねえんだろうな
やりたくねえ
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:04:01.38 ID:JGTlpYud0.net
藤井猛九段の息子や甥ではないのか
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:07:28.63 ID:4r81ifsg0.net
詰将棋が早いだけで名人になれると思ったら
間違いだろ
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:12:40.14 ID:SC8i7Qy40.net
終盤が凄い方の藤井先生って言われるんだろうなw
>>29スーパー敦くん(´;ω;`)
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:08:55.78 ID:2WNpXGAu0.net
藤井天帝の後継者、藤井聖帝だな
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:13:19.83 ID:Jr0dpCdf0.net
終盤は本当に藤井に聞けるようになるな
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:13:27.83 ID:Q7Fyp7cR0.net
藤井優勢
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:13:37.64 ID:2euOFTQZ0.net
中学生プロの大物率は異常だからこいつもなれたら間違いなくタイトル取るんだろうな
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:13:47.42 ID:VvJBmua+0.net
プロになったらもう一人の藤井は藤井(笑)表記な。
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:14:32.31 ID:pwerdOaR0.net
序盤は藤井に聞け、中盤も藤井に聞け、終盤は藤井が藤井くんに聴け
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:15:33.33 ID:r39hqk/C0.net
よくわからんからヒカルの碁で例えてくれ
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:15:36.74 ID:XtjGHOC90.net
遂に第二の羽生が現れたのか?
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:18:30.22 ID:tVKMHPIz0.net
12歳に見えない・・・
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:20:12.26 ID:Cmqp5WSdO.net
サッカーに例えるとリフティングだけめっちゃうまいやつ
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:21:28.21 ID:VvJBmua+0.net
棋士の澤田慎吾に似てる
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:22:09.29 ID:FrlfijrA0.net
渡辺明は中学生棋士ではない
本人もその意識だし、大嘘こくな糞記者のゴミが
なんで高校1年の年の4月1日付で棋士になったやつが「中学生棋士」になり得るんだよww
馬鹿じゃねえのww
繰り返す
渡辺明は中学生棋士ではない
これは単なる事実である 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
本人もその意識だし、大嘘こくな糞記者のゴミが
なんで高校1年の年の4月1日付で棋士になったやつが「中学生棋士」になり得るんだよww
馬鹿じゃねえのww
繰り返す
渡辺明は中学生棋士ではない
これは単なる事実である 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:31:47.70 ID:KDWd87E30.net
>>45
目玉出てるぞ
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:50:13.02 ID:6X7E9Orc0.net
>>45
それなら高1の5月にプロになった森内も中学生プロ棋士だなww
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:15:28.34 ID:gHQx2vmB0.net
>>45
学年って4/2〜4/1なんだよね
知らなかった?
学年って4/2〜4/1なんだよね
知らなかった?
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:32:22.90 ID:OVITaX980.net
>>77
学年度は4月1日から3月31日までだよ…
でも魔太郎が中学生で4段になった中学生棋士であることと
上のことはあまり関係ないんだよね。
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:23:58.27 ID:Ssf5Qvad0.net
髪の毛モッサモサだな
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:24:38.14 ID:LZad9wxX0.net
すでにオ○ニーしてる顔だな
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:26:23.88 ID:Cmqp5WSdO.net
NHK将棋で終盤だけ解説してほしいわ
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:26:55.38 ID:5D+o5WCH0.net
二代目鰻屋か!
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:27:21.44 ID:l8uQd/lr0.net
中学生でプロになったのがたった4人しかいないのには驚いた
意外と少ないんだな
羽生、谷川は名人になったし、渡辺も竜王獲ってるし名人も時間の問題
加藤は60年近くプロやってるのが凄い
藤井くんがプロになって加藤と対戦すると史上初の
「19世紀生まれ、20世紀生まれ、21世紀生まれ」の三世代と対戦するという記録が生まれる
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:29:30.20 ID:iQwUievt0.net
中年やろ
http://www.nikkei.com/content/pic/20150425/96958A9F889DEAE7EBE1E5E5E3E2E0E3E2E6E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXMZO8593780021042015000001-PB1-6.jpg

53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:29:47.18 ID:CItf2/4X0.net
これが噂の「強いほうの藤井」か
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:30:50.17 ID:bCVCJmcj0.net
3月のライオンのポッチャリ坊ちゃんみたいなライバルがいてくれるといいね
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:56:24.07 ID:LQarnG9b0.net
>>54
村山聖じゃないか。
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:31:01.17 ID:PTpH9aMM0.net
小学校低学年の「天才児」とかなら将来どうなるかわからんが、
6年生なら実力はホンモノだよな。楽しみだ。
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:33:43.12 ID:jBh50MOD0.net
老け具合が中学生のときの
谷川や羽生みたいでよろしい
あと親が将棋知らないってのも同じで
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:35:31.15 ID:i6vgEgsU0.net
これからは将棋指しには厳しい時代だよ
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:36:45.91 ID:IDLn7ysO0.net
目指せ豊ノ島
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:37:23.02 ID:nhgvx0UO0.net
雰囲気あるから大物になりそう
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:39:26.26 ID:CuDY+DIG0.net
>>1
Jリーグ知ってる人じゃないと分からないだろうが元グランパスの中村直志に見えた。
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:40:07.45 ID:1dOK7jjyO.net
既にオッサンの雰囲気を醸し出してるな。
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:43:19.00 ID:tkx82btf0.net
ほんとかっこいい
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:43:54.85 ID:EVZXXmka0.net
これで終盤の方の藤井と序盤の方の藤井が揃うな。
藤井時代の到来や
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:45:07.68 ID:duLsKgmPO.net
スクリーム
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:48:12.95 ID:6jWWKFCv0.net
天才だ
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:51:56.79 ID:6yTZXqbO0.net
強くても顔が不細工だとヒールになる、ナベ糸谷なんかそう
羽生や藤井が人気なのは格好いいから
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:54:55.52 ID:cVS/4XIy0.net
中学生棋士のチャンスを逃した人たち(カッコは三段リーグ在籍期間)
山崎隆之(5期)
佐藤天彦(8期)
豊島将之(5期)
佐々木勇気(4期)
斎藤慎太郎(8期)
阿部光瑠(4期)
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:56:14.71 ID:Ij9j3j6g0.net
この子が相当凄いらしいね
期待
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 17:57:28.73 ID:SkFmjRfT0.net
前人未到の羽生まで届くかは分からんが、森内、渡辺レベルまでは行くかもな
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 17:57:41.25 ID:b0zclojZ0.net
>加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明と、史上4人しかいない「中学生棋士(四段)」への期待もかかる。
中学生でプロになるには、禿げるか、もの凄い寝癖にならなきゃいけないルールでもあるの?
中学生でプロになるには、禿げるか、もの凄い寝癖にならなきゃいけないルールでもあるの?
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:11:38.81 ID:1hONDUcy0.net
>>72
いや、共通性じゃない。
猫好きか、カニ嫌いか、鬼畜眼鏡か、魔太郎であればいい。
そゆこと。
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:15:02.88 ID:XtjGHOC90.net
>>72
キチガイエピソード出てくるような変人が多いな
アスペの上手くハマったバージョンなんじゃね?
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:12:01.64 ID:Vo3Gdn4w0.net
村山の後継者か
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:13:01.34 ID:Vo3Gdn4w0.net
ぬーぼーとしてるのがまた村山寄りの感じ
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:15:51.00 ID:dbtvXFtb0.net
今はネット将棋があるから以前よりは強い人と勝負できる環境にはあるよね。
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:19:11.18 ID:G8E04BM50.net
詰め将棋のヤツの公式サイトで写真見たことあるけど小学生かよw
貫禄はなんか中学生ぐらいの感じしたけど
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 18:27:46.71 ID:1degMssT0.net
>>1
これ、頭髪の上の部分までが実際の頭部なら脳の体積すごくね?
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:29:53.43 ID:wApn+wo30.net
羽生を破る少年がついに出てきたか
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 18:39:30.09 ID:wWVQUFx10.net
>>81
なめ方がもう勝ったで
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:40:21.77 ID:+hmxaqQK0.net
序盤はせんせー、終盤はこの子。
これがほんとの藤井システム。
85 名前:ディオバン事件で検索!!@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 18:41:12.88 ID:7GRd2Rhw0.net
これはさすがにヤバイだろww
【神回】美人ニコ生主mAriAがFME切り忘れで公開オ○ニー!?【電マ】
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:44:38.72 ID:pkLosstD0.net
強い方の藤井ってマジ?
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 18:45:25.30 ID:A0p70yzD0.net
序盤は藤井に聞け
終盤は藤井に聞け
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 18:53:17.96 ID:36UX+GYI0.net
藤井はシステムとシステムじゃないほうに別れるもよう
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 18:53:39.84 ID:L6bmSnbl0.net
(小藪+波田陽区+そのへんのオッサン)÷3、って感じ
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:01:26.16 ID:I50lUoZS0.net
美少年期待しただろ!!
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:06:22.58 ID:pvlUtaEu0.net
>>1
天才少年だ、と言われたらそう見えるし
アホの子だ、と言われてもそう見えるで(´・ω・`)
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:11:25.19 ID:uZ7at2sE0.net
素人意見だが、関西はここ20年はタイトル取れない弱小なのに関西棋院では無く、東京に行けば良いと思う
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:57:02.50 ID:NlotITu90.net
>>92
久保、糸谷が取ってるだろ
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 19:11:48.87 ID:bRLvr9mX0.net
中学生で四段になる人は例外なくすごい人ばっかりだからな、今のとこ
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:17:59.62 ID:Srm06J36O.net
ちょっとああ言えば上祐似?
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:18:20.57 ID:SUXg3z4D0.net
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 19:32:16.82 ID:1ZtLTGCK0.net
顔がね
スターにはなれんよ
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/04/25(土) 20:00:30.32 ID:7rYPDHfIO.net
二歩をやらかして降格
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/04/25(土) 20:00:34.08 ID:2WNpXGAu0.net
奨励会といえば、里見は何してるの?