【野球】桑田真澄「少年野球から蓄積した投げすぎは日本野球の弊害」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432332932/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:15:32.36 ID:???*.net
日本球界随一の“頭脳派投手”桑田真澄氏は38歳で米大リーグに挑戦した。
メジャー挑戦でわかった日本野球との違い、少年野球による弊害について、桑田氏が語った。
* * *
僕の場合、選手としての全盛期ではなく最晩年のメジャー挑戦でした。
ですからメジャーのマウンドに立つことに加えて、「アメリカの野球をメジャーからマイナーまで直接見て、
その後の野球人生に役立てること」を目的にしていました。
メジャーは「パワーとスピード」がすべてというイメージで渡米しましたが、実際にプレーしてわかったのは
トップ選手は細かい技術も日本以上だったことです。
エース級はフォームも良くコントロールも素晴らしい。好打者は地道な練習を丹念に積み重ねていた。
その上メジャーの首脳陣は日本野球を研究していて、エンドランやバントなどスモールベースボールを吸収している。
「体格が段違いなのに細かい野球までやられてはかなわない」というのが正直な感想でした。
ただしメジャーに日本流のスモールベースボールが「根っこ」まで浸透しているかは疑問です。
それは相手を思いやるプレーのこと。たとえば捕球した相手が次の動作に移りやすい位置に
タイミングよくボールを投げたりといった繊細な配慮は日本の選手のほうが何倍も優れています。
メジャーの大多数はやはり「オレが、オレが」の世界で、バントや中継プレーの真髄をどこまで理解しているか疑わしいところがありました。
こうした差は日本の野球の長い歴史、特に高校野球で培われたものでしょう。
日本人選手のきめ細やかな配慮はグラウンド外でも目立ちます。グラブの手入れも、
練習前の入念なウォームアップも日本人は特別です。
メジャーは大雑把な選手が多く、道具の手入れは担当者任せ、試合前練習も連戦で疲れていると一切やらない。
僕が若手中心のパイレーツで受け入れられたのは、そういった入念な準備が彼らにとって驚きだったからだと思います。
退団翌年に評論家としてパイレーツのキャンプを訪れると、僕がしていた準備運動は「KUWATAストレッチ」として練習メニューになっていました(笑い)。
しかし日本の野球には弊害もあります。肘や肩の酷使です。
ダルビッシュ有君や田中将大君の故障も、少年野球の頃から蓄積した投げ過ぎが一つの原因になっていると僕は見ています。
あくまでも経験論ですが、高校時代に強豪校のエースだった投手は、プロ入り後約10年が危険な時期となるのでは。
少年野球の段階から指導者が肘や肩に負担のないフォームを研究し、連盟は球数や連投を制限するルールを徹底するなど、
関わる大人が考え方を根本的に変えない限り同じことが繰り返されるでしょう。
■くわた・ますみ/大阪府出身・47歳。PL学園から読売巨人軍に入団。2007年にピッツバーグ・パイレーツへ移籍。
2008年に現役引退後、早大院卒。現在は野球解説者。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150523-00000005-pseven-spo
NEWS ポストセブン 5月23日(土)7時6分配信
G 読売ジャイアンツ[巨人] 18 桑田 真澄 応援歌
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:16:02.55 ID:wgcNWOvf0.net
これこれ、このEPSONの米倉涼子POPが欲しい。
一万まで出します。
誰か売ってください。
ヤフオクで毎日検索して待ってます。
http://i.imgur.com/zYJmBng.jpg
もう3年近く探してます。
よろしくお願いします
一万まで出します。
誰か売ってください。
ヤフオクで毎日検索して待ってます。
http://i.imgur.com/zYJmBng.jpg

もう3年近く探してます。
よろしくお願いします
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:11:54.97 ID:H+Oczwdn0.net
>>2
会社の倉庫に未使用であるな。ほんとに欲しいのかな?それともコピペかな?欲しいのなら差し上げたいけどな。
会社の倉庫に未使用であるな。ほんとに欲しいのかな?それともコピペかな?欲しいのなら差し上げたいけどな。
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:18:24.85 ID:6oaQ3x1Q0.net
人を騙して入りたい球団に入るような奴の言うことは、信憑性がない。
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:18:34.82 ID:hhqbmR8fO.net
焼き豚「球数制限は甘え、桑田はゆとり」
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:25:15.43 ID:OzJnqF6z0.net
世間一般の野球への興味はこのスレのレス数
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:25:46.79 ID:NcHd4cM50.net
この人
目付きの悪さ(いわゆる三白眼)
プロ入り経緯の不明朗さ
担当のスポーツ用品メーカのゲスだったこと
肉親が結婚した相手がカスだったこと
これで人生、出入り数十億以上損してるんだが
いまだこうやってやってられるのはある意味たいしたもの
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:42:06.90 ID:eydIH70W0.net
>>6
本人が真面目だからな、信用もされるし人望もあんだろ
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:25:57.64 ID:0yTGyEOS0.net
日本はスポーツ全般にして桑田の言うとおりだよ。
サッカーは走り過ぎ、蹴りすぎで足が相当壊れてるし。
身体を柔軟にして、壊れないフォームで適度に鍛えないと長続きしない。
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:26:12.04 ID:2hatP6G+O.net
りえちゃんは、処女かな
もうできるかな
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:27:06.17 ID:BHZz72Xq0.net
プロ野球(笑)巨人大鵬目玉焼き(笑)V9戦士(笑)AKアベック砲(笑)1分に1球しか投げないピッチャー(笑)審判より監督の方が偉いスポーツ(笑)
プレー時間30分試合時間4時間(笑)達川のデッドボールアピール(笑)子どもが観戦してるのに乱交騒ぎ(笑)ランス(笑)バナザード(笑)
パチョレック(笑)ブコビッチ(笑)オグリビー(笑)パットナム(笑)ライトゴロ(笑)ウサギ跳び(笑)タイヤ引き(笑)千本ノック(笑)
根性論(笑)鉄拳制裁(笑)ID野球(笑)張本(笑)清腹(笑)スラックスにセカンドバッグ(笑)デッドボールを当てても後輩には帽子を取らず(笑)
オレ流(笑)越年交渉(笑)喫煙者でもデブでもハゲでもできるスポーツ(笑)サンデー兆治(笑)侍ジャイアンツ(笑)青い稲妻・松本(笑)
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:27:42.68 ID:0NjxcaIq0.net
広島のOB連中が激怒しそうだな
達川の顔が歪んでたからな
この意見を言ったときにw
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:28:29.18 ID:kPe1EXCl0.net
高校生くらいまでは回復早いからなぁ
ちょっとうまく伝わってないんじゃないの。
だいたい怪我するのもよく球数で言われるけど、
練習方法で休み入れて効率上げるとか、もちろん試合では中2日とか・・・
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:30:32.82 ID:9nL+4B7z0.net
野球とかサッカーとか一つに絞るからこうなる
シーズンスポーツ導入しろと
後、高野連はいい加減練習時間制限を監視しろ
米大学の話ではあるけど
きちんと選手が労働組合作って練習時間管理してるんだよな
勿論協会の監視も入る
シーズンスポーツ導入しろと
後、高野連はいい加減練習時間制限を監視しろ
米大学の話ではあるけど
きちんと選手が労働組合作って練習時間管理してるんだよな
勿論協会の監視も入る
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:32:02.38 ID:MfAdEBFj0.net
>>12
他のスポーツやると野球のつまらなさが部員にバレちゃうじゃねーか
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:32:33.56 ID:nq1pnRCZ0.net
>>12
制限だらけのスポーツなんて誰もやらないんで
ギャーギャーいってるやつほどプロ野球すら見ていない
そもそもプロ野球自体野球の最高峰ではなく高校野球が野球の最高峰だから
最高峰にあたって無茶するのは当然だろ
WC目標にサッカー選手も無茶するだろそれと一緒
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:31:26.50 ID:MCsW8JFG0.net
ハンケチの話か
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:31:45.80 ID://wvoRlx0.net
投球制限は絶対に必要だよ
21 名前: 【東電 60.9 %】 !@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:34:54.79 ID:8MUVf0HN0.net
>>14
なぜ高校中学で導入できないのかね。
やはり、勝利至上主義になっているね。
子供たちのスポーツは、勝利より重要なものがあるはずなのに。
監督の実績作りが優先されている。
なぜ高校中学で導入できないのかね。
やはり、勝利至上主義になっているね。
子供たちのスポーツは、勝利より重要なものがあるはずなのに。
監督の実績作りが優先されている。
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:37:10.03 ID:nq1pnRCZ0.net
>>21
いまどき勝利至上主義に決まってるだろ
子供のころからスポーツ絞り込んで専門性高めてるのに
なんで勝利より重要なものがあるなんてきれいごとがでてくるのか不思議
野球に限らず五輪・世界選手権で一般人が望むのは勝利以外何があるんだよ
もう子供からそういうことに執着しないと一流になれん
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:45:46.20 ID:GHes7Z/90.net
>>21
勝利至上主義ではなく利益至上主義だな
ただその利益は球児ではなく朝日・毎日・NHK・高野連のだけど
勝利至上主義ではなく利益至上主義だな
ただその利益は球児ではなく朝日・毎日・NHK・高野連のだけど
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:53:01.43 ID:YUjYmih50.net
>>21
>>39
それ以上にNPBがだらしない
欧州サッカーのクラプ制度のように
子どもから選手育成するくらいのことしないと
>>39
それ以上にNPBがだらしない
欧州サッカーのクラプ制度のように
子どもから選手育成するくらいのことしないと
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:55:26.24 ID:88INl43r0.net
>>54
無理です
野球はプロがアマに教えたり接触する事は禁止されとる
Jリーグみたく高校生がプロの練習に参加させてもらったりするのも出来ない
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:57:38.36 ID:j5U+HvIB0.net
>>54
高校野球が有るから難しい
甲子園に出場しなくてもいいと言う子しか集まらないと思うよ
高校野球が有るから難しい
甲子園に出場しなくてもいいと言う子しか集まらないと思うよ
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:00:17.69 ID:AOiZT4eL0.net
>>54
ドラフト制度があるのに子供から育てても意味ない
15 名前: 【東電 61.1 %】 !@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:31:46.28 ID:8MUVf0HN0.net
この人はかなりの理論派だね。
その上で理論では解明されていないことも経験で詰めている。それも論理的整合性をきちんとしてね。
一言で言うと、経験もきちんと整理した理論派、ということかな。
その上で理論では解明されていないことも経験で詰めている。それも論理的整合性をきちんとしてね。
一言で言うと、経験もきちんと整理した理論派、ということかな。
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:33:23.43 ID:AOiZT4eL0.net
>>15
経験論だって言ってんじゃんw
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:35:07.89 ID:MfAdEBFj0.net
>>15
結果出さない限り 机上の空論止まり
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:34:30.20 ID:6cVA/pJY0.net
年齢、回復力に応じて投球間隔を空ける事が大事なんじゃないの
日本の高校野球でそれは無理な話だけど
メジャーの中4日も故障リスク高すぎ
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:34:51.88 ID:+cb5UFMV0.net
野球関係者の大人は金儲けのことしか考えてないからな。
故障したら新しいのに入れ替えるだけだ。
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:37:02.49 ID:htT4plwb0.net
投げ込んで肩のスタミナをつけると言う謎理論
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:38:03.02 ID:wa0Q2vyY0.net
いい文章だとは思うが
田中が高校から投手を始めたことを知らないぽいのがアレだな
田中が疲労の蓄積というなら星野のせいといってるようなもん
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:38:28.24 ID:88INl43r0.net
おい中牧、コンドーム買ってこい
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:38:28.21 ID:wIBhwb+90.net
高校野球でも活躍して日本のプロ野球でもエースでメジャーの経験もある桑田がこれ言ったら
信ぴょう性があるよな。
マー君もダルも壊れたし、松阪は…甘えかw
安楽も連投に連投を重ねてプロ入る前にぶっ壊れたしね。
投げられる回数にも限界が有るんだろう。
根性論じゃなくて。
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:38:44.12 ID:7zNNn6Gc0.net
否定はしないが、アメリカ人選手でも肘を壊してる選手が増えてるよね?
若い頃からの蓄積もあるが、やっぱりメジャーでの酷使はあるんじゃない?
若い頃からの蓄積もあるが、やっぱりメジャーでの酷使はあるんじゃない?
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:16:14.97 ID:kYS3USQh0.net
>>28
今のメジャーが酷使とかないよ
野茂も言ってるけど昔の一流はこれぐらい当たり前にこなしてたしハードでも故障しないし
メジャートップクラスは怪我しない
最近はメジャーのローテはむしろ緩くなってる(中5日が多い)
それで若手が怪我してるのはメジャーの育成機関がおかしいだけってのが現地の主張
今のメジャーが酷使とかないよ
野茂も言ってるけど昔の一流はこれぐらい当たり前にこなしてたしハードでも故障しないし
メジャートップクラスは怪我しない
最近はメジャーのローテはむしろ緩くなってる(中5日が多い)
それで若手が怪我してるのはメジャーの育成機関がおかしいだけってのが現地の主張
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:39:05.08 ID:Kviq8IZiO.net
しかしここでボソッと黒田が一言↓
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:40:10.79 ID:V+LAPqJh0.net
「盛り上がってるとこ悪いんすけど、今日球数制限なんで帰りまーす!ラガーさんによろしくっす!」
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:40:54.09 ID:nq1pnRCZ0.net
40までやらなきゃ壊れたとか言い出したら
桑田みたいな理論は100%成立するが
スポーツ選手なんて早くに引退するのもいれば遅くまでもつやつもいる
どれだけ輝けたが重要
カネもうけという観点だけでいえば長持ちした方が得だけどね
丈夫かガラスのエースかはもって生まれたものに起因する部分も大きい
だからこういうのを正論ぶってしゃべるのも
こういうのに共感するやつもウルトラバカと断言できるわ
こんなことほざく暇があるなら東大勝たせてやれよ桑田は結果もださんとよういうわ
桑田みたいな理論は100%成立するが
スポーツ選手なんて早くに引退するのもいれば遅くまでもつやつもいる
どれだけ輝けたが重要
カネもうけという観点だけでいえば長持ちした方が得だけどね
丈夫かガラスのエースかはもって生まれたものに起因する部分も大きい
だからこういうのを正論ぶってしゃべるのも
こういうのに共感するやつもウルトラバカと断言できるわ
こんなことほざく暇があるなら東大勝たせてやれよ桑田は結果もださんとよういうわ
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:46:06.25 ID:PBUIQRJa0.net
>>31
>こういうのに共感するやつもウルトラバカと断言できるわ
断言できるほどの材料を提示できてないおまえも相当なバカだけどなwww
なんでおまえ2ちゃんとかで無駄に煽るミジメなバカ人生送ってんのよw
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:42:01.13 ID:jmAF1nii0.net
PL助けてやれw
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:43:29.48 ID:bTZs42gV0.net
もう各球団独自開発のピッチングマシンでいいよ
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:44:04.31 ID:lhPZQSZJ0.net
やきう自体が老害
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:44:35.77 ID:SIEaZrGv0.net
そうなると高校野球大会を廃止するしかなくなるんだけどな。
高校野球ムラの朝日新聞グループと毎日新聞がそんな話に乗れるわけない。
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:44:57.79 ID:ZEFAyXvn0.net
日本人は朝日新聞と毎日新聞に洗脳されているから
現状の高校野球を改革しようとする言動はすべて徹底的に糾弾されて葬り去られる
結局、高校野球が日本の野球の頂点に君臨する時代が終わらなければ何も変わらない
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:45:10.48 ID:0NjxcaIq0.net
野球って統一の指導マニュアルみたいなものってないのかな
ただの指導者の経験論ばかりなのかな
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:46:00.70 ID:AOiZT4eL0.net
プロ野球より高校野球の方が好きだって人たくさんいるからな
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:49:37.48 ID:ZEFAyXvn0.net
>>40
幼気な少年たちの残酷ショーが好きな変態が多いということ
幼気な少年たちの残酷ショーが好きな変態が多いということ
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:50:47.11 ID:AOiZT4eL0.net
>>46
プロ野球の方がずっと惨酷だけどな
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:46:36.75 ID:vMood9TQ0.net
ウンチクは語るけど、実際の指導者としてはダメだろうな。
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:49:42.78 ID:SIEaZrGv0.net
>>42
「やってみないとわからない」が正直なとこだろうけど、
プロ野球から声が掛からないからね。
桑田はプロ野球の現場に戻りたくて、
高校野球の指導者になるつもりはないだろうから。
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:48:04.42 ID:yM6F5Fbf0.net
サッカーもこれくらいやらないと一流選手なんて生まれないよ
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:48:09.96 ID:0eDCrkUR0.net
ダメージが蓄積するようなスポーツは世の中にいらないな
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:48:43.09 ID:hTV5pyc3O.net
シーズンスポーツは本当に賛成
その道に邁進するということを、過度に賞賛する文化の問題でもあると思うし。
スポーツ全般を通じて、善き人格を自ら創ることに青少年教育の意義があり、奴隷精神や排他主義を作り出すことではないはず。
一生の職にする覚悟のものが、他を切り捨て専念すればいいのじゃないかと。
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:50:45.65 ID:tx33hTa30.net
ぼろぼろになる高校生にドラマを感じるんや
それが高校野球の醍醐味なんやで
桑田は黙っとき
野球万歳や
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:51:07.85 ID:uliSEtr60.net
【野球】プロ野球とタバコの意外な関係…ベンチ裏やブルペンから灰皿が消えた!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432210517/
>ちなみに桑田は大の嫌煙家。現役時代には移動バスの分煙化や、ロッカールーム
の禁煙化など、 いち早く禁煙の流れをチームに取り入れさせている。
マスゴミはこういう点を褒めるべきだと思う。自分もタバコ大嫌い。
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:52:18.31 ID:gAVsgV9N0.net
パンチ佐藤
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:52:22.76 ID:xEVFO2r60.net
でも投げ込まないとレギュラーになれないんだから仕方ないだろ
53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:55:52.62 ID:EGd905ZX9
リトルリーグは連投禁止なんだよな
中学から一気に負荷が高くなるイメージがあるな、日本のスポーツって
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:54:32.05 ID:EbPpALYT0.net
桑田って家を売りに出してるよね。
確か3億で。
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:55:41.88 ID:WA3QbgBx0.net
でも、投げなきゃ昨日に逆戻りしちゃうから。
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 07:56:06.84 ID:nVXfu46y0.net
脳の容量
http://www42.tok2.com/home/catbird/images/nounoyouseki.jpg

シベリア人>韓国人、中国人、ロシア人>>ドイツ人、フランス人、ウズベキスタン人、エジプト人>>>
>>>>>>アフリカ人=ジャップ
ジャアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:57:58.39 ID:fygJEs+80.net
無茶な要求だ
野球の指導者の大部分がアマチュア
選手としての先を見据えて指導できるわけがない
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 07:59:10.06 ID:r86FGKcC0.net
プロ目指してる投手は後輩に無理矢理喫煙させて甲子園出場辞退って選択肢もあるしな
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:01:03.36 ID:Nyu2W7xs0.net
高校野球の指導者は毎年結果を出さないと使い捨てにされるので
選手を使い捨てにする
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:01:14.83 ID:MBhp3t0h0.net
メジャーっても、見物に行っただけだし
ぶっ、さらりと学歴が早大院だってww
そんなことだけ書きたかったん?中身ねぇ〜〜し
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:02:01.85 ID:/dlYusKl0.net
老人が喜ぶための擬似徴兵だからな
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:02:17.52 ID:1h78ByrEO.net
本当に日本は遅れてる。
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:03:40.72 ID:GagEfcXc0.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1403438121/13
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:04:09.96 ID:5kNDQlCJ0.net
少なくとも春の選抜は廃止か縮小して日程に余裕持たすべき
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:04:25.05 ID:p5cY03Pw0.net
マジかよ、、早すぎる、頑張ってたのに。。
ご冥福をお祈りいたします。
【訃報】がんと闘ったアイドル丸山夏鈴さん死去(享年21)(※画像・動画あり)事務所社長は募金持ち逃げの疑い
http://blognews.xyz/w
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:04:54.07 ID:1h78ByrEO.net
まず高校野球の本番の連投をやめさせてくれ。
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/05/23(土) 08:05:25.62 ID:aDYOS8Xu0.net
結果を出した者だけがプロになれるんだから、酷使されてるのは仕方ないだろ
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:06:07.45 ID:U2lKuysp0.net
日本球界随一の“頭脳派投手”桑田真澄って井の中の蛙だし
一応注目されたのはたまたまなのに大した事いうねw
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:06:19.37 ID:BZVV8E130.net
黒田:上宮時代はベンチ入りギリギリ投手
上原:高校時代は控え投手
西口:大学から投手転向
斎藤隆:大学から投手転向
三浦:奈良の無名校上がり
まあ投手寿命とアマ時代の経歴が無関係と言えなくもないな。
上原:高校時代は控え投手
西口:大学から投手転向
斎藤隆:大学から投手転向
三浦:奈良の無名校上がり
まあ投手寿命とアマ時代の経歴が無関係と言えなくもないな。
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:10:34.95 ID:MfAdEBFj0.net
>>73
逆に甲子園優勝投手でプロで成功したのは
桑田 松坂 田中だけだもんな
逆に甲子園優勝投手でプロで成功したのは
桑田 松坂 田中だけだもんな
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:07:09.73 ID:NRnQ0jiZ0.net
焼き豚
「侍ジャパンは世界最強‼」
「日本の野球は世界一ィィィィィィィ‼」
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:07:23.51 ID:osC/rrFg0.net
ダルもマーも投げ過ぎと見ています。だけじゃ根拠弱いわ
もうちょい説得出来る証拠が必要だろ。
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:07:57.36 ID:fQIDo7/80.net
俺、そんなに投げなかったから肩は元気。
ただ実力つかなかったよ。
だから元気な凡人だよ。
頑張らなくていい才能ある人しかダメじゃん。
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:10:32.58 ID:JbtDlYr40.net
投げすぎが問題というより、故障を早期に発見できないのがダメなんじゃないの?
ダルやマーのレベルの肘の故障は昔なら見過ごされてたと思うし
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:10:38.21 ID:shnhJBV/0.net
ドラフトで清原を出しぬいてニヤリとしたゲスが何を言っても聞かないよん。東大の監督になっても何も結果が出せなかった能無し。
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:11:26.56 ID:3lEYZ/9A0.net
与田剛はいいピッチャーだった。
もっと見たかった。
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:13:16.31 ID:cUe92wBp0.net
デタラメなフォームで投げすぎって話なら納得出来そう
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:14:00.27 ID:sBrl+Jmh0.net
落ち目の野球を選ぶ泥舟に乗るようなことをしてんだから気にしなくていいのでは。
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:15:39.55 ID:cUe92wBp0.net
二十歳で20億の借金した人の発言は説得力があるな
球団が肩代わりしてくれなければ死んでたね
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:16:25.37 ID:atCPRHEf0.net
今の小学生なんて親が情報過多で何球以上投げさせるなとか、たかが50球くらい投げただけで慌ててアイシングさせたりともう馬鹿かと、阿呆かと。人数少ないからピッチャーやる身体も地肩もできてないのにいきなりやらせるしその上、制限しまくりで笑えるわ。
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:20:20.80 ID:kYS3USQh0.net
>>86
お前の考え方が古いだけ
育成年代から球数制限しないと方や肘が壊れる
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:17:19.45 ID:Llx/GWKg0.net
プロ視点から語るとダメだな。100人いたら99人の球児はプロになれない。今全力でやって良い成績を残したい
俺プロになる予定なので手抜きますとか言う奴がいたらじゃあ今すぐ退部届出せで終わる
プロになる奴だけ特別扱いとか、商業主義極まる。部活動はプロの育成機関ではない。プロになれない99人のために部活動
サッカーテニスみたくジュニア育成組織作って、育てろよ。
俺プロになる予定なので手抜きますとか言う奴がいたらじゃあ今すぐ退部届出せで終わる
プロになる奴だけ特別扱いとか、商業主義極まる。部活動はプロの育成機関ではない。プロになれない99人のために部活動
サッカーテニスみたくジュニア育成組織作って、育てろよ。
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:22:07.87 ID:kYS3USQh0.net
>>87
プロ思考の奴は球数を減らせばいいだけなんだけどな
部活で甲子園が夢の選手は好きにすればいい
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:17:44.09 ID:qXxvtxWN0.net
競技人口が年々減っていってるんだから
生き残ったヤツが強いんだって育成じゃいい加減に成りたったなくなる
って認めた方がいい気がするんだが
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:18:45.28 ID:p6a+kcsK0.net
おまえが死ぬほどオーバートレーニングだっただろうが
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:20:11.71 ID:AM9bBM3r0.net
いや単に向こうのローテンションの感覚が短いだけでしょw
日本じゃ問題なく投げられていたのにアメリカに渡ったら揃って日本人選手がケガしているのがよい証拠
休みの日が短すぎるから完全にケアできていない
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:20:30.86 ID:PZMlmL4A0.net
この人マトモなこと言ってんだけど、
声質や目つきなんかで大損してるよな。
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:20:37.57 ID:tYSCwUJn0.net
http://t.co/iBkyW0jn3P
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:20:56.18 ID:4ArUJArZO.net
日本の球とマウンドで中6日なら故障まで行かなかったんじゃないかダル・マー
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:22:43.19 ID:fuP7rwdE0.net
逆、
むしろプロになってから高校時代までより急に投げ込みが足りなくなって肩や肘の周りの筋肉が鍛えられなくってケガしてんだよ
加えて加齢による筋肉の衰えもあるからね、余計に投げ込みまくって肩を鍛えないといけない
メジャーにいった日本人投手がほぼ全員といっていいくらいたった一年で速攻で肩や肘壊すのはこれが原因
急に投球制限とか投げ込み調整制限くらってああなるのがその証拠だろう
むしろプロになってから高校時代までより急に投げ込みが足りなくなって肩や肘の周りの筋肉が鍛えられなくってケガしてんだよ
加えて加齢による筋肉の衰えもあるからね、余計に投げ込みまくって肩を鍛えないといけない
メジャーにいった日本人投手がほぼ全員といっていいくらいたった一年で速攻で肩や肘壊すのはこれが原因
急に投球制限とか投げ込み調整制限くらってああなるのがその証拠だろう
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:23:10.95 ID:xtQMjr4n0.net
殿堂入りしてる奴らは、投げすぎを乗り越えた奴らなんだろ
だからこそ讃えられる
投げすぎだのなんだの言われて育った奴らは、殿堂入りしてほしくない
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/23(土) 08:23:34.39 ID:kYS3USQh0.net
勘違いしてる奴いるけど
田中とダルは中5日の投球で怪我してるからその時点で論外だから
メジャーの環境云々の話じゃない
中4日より中5日以上の方が多いぬるま湯のローテーションで怪我してる
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:23:56.16 ID:ErhzMJQR0.net
「日本の野球の歴史というのは、チームのために腕が折れるまで投げ続けたピッチャーの歴史と言えるんじゃないの?
けど、そんなの気違いじみてるよ。『天皇陛下バンザイ』といってお国のために死ぬのと同じことよ。
そんなことをしても戦争に勝てなかったでしょ。根性だとか努力だとか、俺はそんな言葉は嫌いだね。」
落合博満
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/23(土) 08:25:30.76 ID:Du79HGM20.net
体も能力も外国人に遠く及ばないから数こなして鍛えるしかないのに
そこから目を逸らして玄人面するのはアレ