【野球】甲子園を沸かせた悲運のカットマン 元花巻東・千葉翔太外野手(20)「野球人生で一番悔しい試合でした」


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451479580/ 
 
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:46:20.69 ID:CAP_USER*.net 
  【気になるあの人を追跡調査!野球探偵の備忘録(2)】  
  東スポ的に気になる選手を追跡調査する当コーナー。第2回は「悲運のカットマン」こと元花巻東・千葉翔太外野手(20)です。  
  早速、現在は東都大学野球1部リーグの強豪・日大野球部でプレーしている千葉を独占直撃。  
  高野連にまさかのダメ出しを食らった、あの“職人芸”はどうなったのか――。  
   
  小柄な体格と類いまれなカット技術で2013年夏の甲子園を沸かせたのが、花巻東の千葉。  
  現在、日大硬式野球部でレギュラー入りを目指し、汗を流している。  
   
  「ルールは知っていたんです。後悔はない。あのとき泣いたのは、日本一を達成できなかったのが悔しくて」  
   
  千葉県郊外にある日大のグラウンドを訪ねると、千葉ははにかんでそう答えた。  
   
  2年前の夏の甲子園、準々決勝までの千葉の成績は10打数7安打、出塁率は15打席12出塁で8割。  
  ひたすらファウルを打ち続け、根負けした投手から四球を勝ち取る。それが千葉のスタイルだった。  
   
  最速153キロの安楽智大(現楽天)擁する済美(愛媛)との3回戦では、内野に5人を配置する「千葉シフト」をものともせずに3安打。  
  続く準々決勝の鳴門(徳島)戦では持ち前のカット打法で相手エースの板東湧梧に計41球を投げさせ、4四球と安打で5打席連続出塁をもぎ取った。  
  しかし準々決勝の試合後、大会本部から「意図的にカット打法を続けた場合はバントとみなす場合がある」と注意を受ける。  
  これにより準決勝の延岡学園(宮崎)戦ではカット打法を封印。千葉は1球もファウルを打たず、4打数無安打でチームも敗退した。  
   
  試合後は「ファウルで粘って出塁するのが自分の役目なのに、それを止められてしまった。  
  今までの野球人生で一番悔しい試合でした」と涙を流した。  
   
  「(花巻東の佐々木)監督からは『打率よりも出塁率。それが2番打者の役目』と言われ続けてきました。  
  ライナー、強いゴロを狙って、フライは上げないということを意識してたら、自然とあの打法に行き着いたんです」  
   
  もともと小学校時代は4番、中学でもクリーンアップを任される強打者だったが、強豪・花巻東に進んでからは壁にぶつかった。  
  身長のハンディもあり、究極のリードオフマンとしての道に活路を見いだした。  
   
  その信念は大学進学後も揺らぐことはない。  
   
  「カット打法は今も続けています。もちろんそれだけじゃないですけど、状況に応じていつでも出せるように。引き出しの多い打者になりたいんです」  
   
  部員100人を超える日大野球部では3番目に小さい身長ながら、仲村恒一監督は「前向きな野球ができる子。足もあるし守備もいい。もともと技術がなければあれはできないですよ。  
  来年くらいからレギュラーを狙えるチャンスは十分ある」と期待を寄せている。  
   
  http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/487578/  
  2015年12月30日 10時00分  
   
  http://www.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2015/12/bf2b1616e8ea7f301a16a959fb53b44c.jpg

 
  現在の千葉。カット打法は健在だった  
 
 

 
2 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:46:48.28 ID:CAP_USER*.net 
  偉大な先輩の活躍も発奮材料だ。  
   
  「去年の年末に同期の仲間と高校に行ったら、グラウンドで大谷さんが自主練してて。  
  ちょっとですけどお話ししました。自分が言える立場じゃないですけど、大谷さんの活躍は本当に活力になる材料です。  
  プレミア12も見ましたし、登板する試合はなるべく見てます」  
   
  水沢リトル、花巻東で1学年先輩だった日本ハム・大谷翔平投手(21)とは「翔太」「翔平さん」と呼び合う仲  
  。リトル時代には投手として、大谷が1番手、千葉が2番手を担う良きライバルで、一緒に風呂に入ったこともあるという。  
   
  「将来のビジョンはまだ全然ですけど、野球を続けられるレベルにいれば、プロや社会人でも続けたい。  
  でも、まずはレギュラー、チームとしては日本一が今の目標です」  
   
  甲子園を沸かせた小兵は信念を胸に、今日もバットを振り続けている。  
   
  ☆ちば・しょうた=1995年7月2日生まれ。宮城県仙台市出身。  
  小学校3年生の春、岩手県に引っ越し、4年生から硬式野球チーム水沢リトルで野球を始める。  
  中学では学校の軟式野球部と硬式野球チーム水沢シニアの両方に所属、主に投手を務める。  
  花巻東に進学後は外野手に転向。ファウルで粘るカット打法を持ち味とし、3年夏の甲子園では準々決勝までの3試合で出塁率8割をマークした。  
  ポジションは外野手。157センチ、57キロ。左投げ左打ち。  
 
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:48:30.52 ID:tuSLlxK60.net 
  意図的にカットしたらダメなん???  
 
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:57:57.26 ID:EvPTsdSH0.net 
  >>3  
  当てるだけならアホでもできる  
  ひたすらバントするのに毛が生えたようなもの  
  100球でも200球でも投げさせることができる  
 
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:00:20.72 ID:re8Oi7LR0.net 
  >>31  
  >当てるだけならアホでもできる  
 
54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:04:08.23 ID:EvPTsdSH0.net 
  >>38  
  素人レベルの話してるんじゃないんだが。。。甲子園の1〜2番打つくらいなら余裕  
  松井の全打席敬遠と一緒でやらないだけ  
   
  つかプロでやったら間違いなくぶつけられる  
 
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:09:24.48 ID:RKf0OIw1O.net 
  >>54  
  ビーンボールは反則じゃなくて犯罪だろー  
 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:48:42.34 ID:ndcP5loKO.net 
  このイカサマ野郎って自殺したんじゃないの?  
 
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:49:19.50 ID:sF26ifPI0.net 
  ストライクゾーンに身体かぶせるなよボケ  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:49:52.29 ID:6dYJE1Jm0.net 
  サッカーで例えるとバックパスしまくって  
  ポゼッションで圧倒するようなもんだね  
 
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:50:12.11 ID:vtuEEetA0.net 
  選手宣誓「正々堂々戦います」からすると印象が悪い。  
 
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:15:11.22 ID:XGy+MbaQ0.net 
  >>7  
  じゃあ松井敬遠はありなん?  
 
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:18:25.76 ID:AbprbUEp0.net 
  >>93  
  あり  
  全然あり  
  リスクを背負うから  
 
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:50:12.80 ID:wSCCaBNO0.net 
  高校野球利権に絡まない田舎のぽっと出高校ってだけでやたら業界内外から叩かれてたよねこの頃の花巻って  
 
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:50:27.78 ID:fB7eFcuR0.net 
  パイプカットしとけよ  
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:50:56.40 ID:qyY9IQv/0.net 
  意図的にカットしたらバントとみなすって  
  野球のルールすら変えてしまう高野連の権力ってどんだけすげーんだ  
 
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:51:04.62 ID:XOvYCgmq0.net 
  この人はサイン盗んでなかったの?  
 
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:51:06.83 ID:pKfpUZ7A0.net 
  卓球したらば?  
 
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:51:07.11 ID:pq2XkmUQ0.net 
  サイン盗みしたことも書けよ  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:51:09.42 ID:5EZjvs5Q0.net 
  止血する人じゃないのか?  
 
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:51:51.53 ID:VWb9qCmi0.net 
  そりゃ、叩かれて当然だろ  
  まあ、大学野球になると高野連みたいに五月蠅くないから  
  やり過ぎると故意死球もくらうよ  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:52:05.92 ID:kBRBUkjI0.net 
  打つ気がないなら交代やね  
 
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:52:18.31 ID:xNlL7NB70.net 
  千葉が157cmでそれより低い選手が2人いるってどうなんだよ?www  
 
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:52:23.59 ID:fYgw2M2H0.net 
  一見せこい様に見えるけど、  
  バットに当てないと空振りになるわけだから  
  技術が必要だおね  
 
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:06:44.58 ID:DOPJmd/v0.net 
  >>18  
  首位打者取った川端がこれに近い。カットして失投を確実に仕留める。バットコントロールないと無理だろ。  
  高野連が時代遅れの権威主義だからな。  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:52:36.03 ID:3e1YS7jG0.net 
  試合時間を延ばす行為を認めてたら日程が大きく狂いかねないからな  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:53:15.12 ID:bYod8sNq0.net 
  あれがダメな理由がわからん  
  おかしい  
 
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:53:21.98 ID:INfqtmvE0.net 
  プロでもカットしてんのよく見るぞ  
 
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:55:11.61 ID:M5q/b7S10.net 
  >>21  
  ヒッティングの構えでカットすればなにも問題ない  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:53:29.65 ID:ASbpbENm0.net 
  俺の大学の後輩になったか  
 
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:54:25.37 ID:M5q/b7S10.net 
  大学野球で三年でレギュラーに入れるかもしれない程度の実力しかない  
 
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:54:43.97 ID:ohwoImtt0.net 
  ノムさんや石井琢あたりにコメントしてほしい  
 
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:54:53.39 ID:5ruMdNod0.net 
  ピッチャーの登録数も少ないし試合時間もとにかく短縮の高校野球では絶対やってはいけない御法度のひとつ  
  試合時間を短くするために捕手が出してるサインも素人が見ても分かるレベルにしてあるのにそれを横目で見るのと同じ  
 
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:54:57.93 ID:cXl7yP850.net 
  プロレベルでカット打法通用したら本物だけど  
  東都でレギュラー入りしてないんだから無理だろ  
 
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:55:30.65 ID:TQUNu3SI0.net 
  汚ねえ男  
   
  千葉  
 
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:56:14.87 ID:VL4BRm2+0.net 
  赤星もカットが得意だったね。  
   
  インチキとか言うけれど、ちゃんと技術も必要なんだし。  
 
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:57:19.27 ID:F7gmpHzG0.net 
  カットするだけじゃなくて  
  ちゃんとヒットも打ってるのに  
  高野連の横暴だよ  
 
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:58:00.12 ID:7oaxMmYJO.net 
  水島新司先生の見解は?  
 
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:00:32.99 ID:mzk5yJcE0.net 
  >>32  
  ドカベンにファールファール23球というのがあったから  
  非難できないな  
 
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 21:59:02.43 ID:+JUTVApp0.net 
  サイン盗み→ドヤ顔開き直りやらなきゃあのケチはつけられなかったろうにな  
  あの打法の印象が悪いのなんてわかってたろうにそれ以外では謙虚にしとけばよかった物を  
 
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:59:29.96 ID:TOeCLvez0.net 
  カットと故意ファールは別物  
  こいつがやってたのはカットじゃなくて故意ファール  
 
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 21:59:45.41 ID:ndcP5loKO.net 
  最初から振り切る気がないんだから、あんなもんいくらでも出来るだろ   
  あんなのグリップ握ったままバンドしてるのと一緒  
 
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:00:14.14 ID:RoOHhOKf0.net 
  注意無視して自分を貫けないあたりに信念を感じないな  
  決勝でも粘ってるところ見たかったけど相手ピッチャーが上手だったってことだな  
 
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:00:19.26 ID:NZM5qDLn0.net 
  >>1  
  2ストライク後に何球ファウルしたらアウトと言うルールがないから、  
  ボールをカットし続けてる間は試合が進行してないのに等しいことになるからね。  
   
  遅延行為ではないが実質は形を変えた遅延行為だから、  
  いい加減にしろと思われるのも仕方のない側面もあったと思うけどね。  
 
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:00:38.87 ID:yASD0UnW0.net 
  見てて不快になるような選手はどうかと思った  
 
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:01:02.62 ID:EvPTsdSH0.net 
  >一緒に風呂に入ったこともあるという  
   
  アッー!  
   
   
  >リトル時代には投手として、大谷が1番手、千葉が2番手を担う良きライバルで  
  翔平と翔太、どうして差がついたか?  
  遺伝子の違い。。。orz  
 
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:01:12.41 ID:1R6wwKYL0.net 
  こんな奴よりバッターボックスで踊ってた奴の現在の方が気になる  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:01:38.23 ID:n5XoKUf60.net 
  引っ張ってファールならいい  
 
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:01:40.22 ID:BAI8aYLv0.net 
  カットしちゃいけないって書いとけよw  
 
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:02:01.59 ID:x98aJWqEO.net 
  カットが叩かれたとかより花巻はプレーの全てが最悪だったからな  
  あんなヒールみたいなチームなかなか出てこないだろ  
 
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:02:18.97 ID:mn4GzAir0.net 
  イジメられて自殺せんように見張っとかんとな  
 
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:02:20.59 ID:jbaZH6d70.net 
  カットにしろサイン盗みにしろ「高校野球」だからできてただけやろ  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:02:44.77 ID:NxBR2mCo0.net 
  こいつで汚いなら、東海大相模とか大阪桐蔭とかどうなるのよw  
 
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:02:55.78 ID:IO0Prr5i0.net 
  ルールの穴をついた技術な気がする。あのバッティングを他の打者もやりだすと投手が疲弊して  
  野球にならなくなるから結局禁止になるのは避けられないかと。  
  ただ、その時点では合法だと審判が判断してしまった以上、禁止は次の大会からするべきだったと思う。  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:06:37.04 ID:pNi4KEGY0.net 
  >>49  
  前からそういうルールがある。適用された前例もある。  
 
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:03:00.03 ID:jnCfcv5d0.net 
  バントっぽいのもたまにあったからなあ  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:03:22.77 ID:RoOHhOKf0.net 
  牽制球も同じだな  
  100回牽制しようが牽制のルール的に問題はない  
  だけどプロでそんなことはしない  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:03:42.46 ID:o7st5Ot10.net 
  【テレビ・野球】プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達 2015年12月30日(水)よる10:00から  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451368039/  
 
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:04:00.99 ID:myBzLEhN0.net 
  卓球にも甲子園があるのかとオモタ  
 
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:04:30.40 ID:tA8NfdRm0.net 
  カットよりバッターボックスから身体を出していた方が問題だろ  
 
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:13:20.25 ID:RMD7dG7AO.net 
  >>55  
  右足を不自然に前に出してキャッチャーミットを死角にしたりもしてた  
   
  クズだよ巻グソ東は  
 
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:04:41.48 ID:46TMcMTQ0.net 
  大学で苛められて辞めたのってコイツじゃなかったっけ?  
 
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:04:45.97 ID:KZOJhDjZ0.net 
  こいつまた自殺しそうだな  
 
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:04:54.68 ID:BAI8aYLv0.net 
  8月の真昼に野球ヤラせる高野連のほうが頭おかしいだろ?  
 
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:05:27.40 ID:hEWjrfA30.net 
  リトルから9年間野球経験あるけど  
  意図的にカットなんてオレには無理だ  
  パワプロでも難しい  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:07:52.32 ID:dB1vKcNw0.net 
  >>59  
  前に打つ事よりもカットする事ばかり練習してたら出来るようになるだろ  
  しかもこいつの場合バントの構えからのカットなんで3バント失敗に取られても文句言えないレベルだし  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:11:39.42 ID:ePKcuu6z0.net 
  >>59  
  バット振抜いてカットは至難の業だが バントで当てるやり方なら出来そうだな   
  手の力抜いておけば、ボールは前に飛ばず後ろに飛ぶ  
 
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/12/30(水) 22:05:28.17 ID:mClij7hfO.net 
  そもそもサイン盗みを堂々とやる時点で間違ってる  
   
  それと一塁手にタックルしてたよな?  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:05:32.49 ID:b+Fub7iG0.net 
  カットばかりが注目されてこいつの審判に喧嘩売ってるレベルの悪質なサイン盗みが無かったことにされてるよな  
 
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:05:39.56 ID:d+m8Nhx9O.net 
  サイン盗みは?  
 
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:05:49.87 ID:dB1vKcNw0.net 
  こういう自由の履き違えのアホは死ねよ  
 
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:06:02.39 ID:HFlUHhVL0.net 
  サイン盗み  
  パペットマンの動き  
 
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:06:11.49 ID:fOv87QBx0.net 
  普段は高野連を批判しまくりの2chが千葉叩きの時だけ高野連の主張を盾にしてたのは笑えた  
  やっぱダブスタでクズだな2chってのは  
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:10:28.96 ID:EvPTsdSH0.net 
  >>65  
  アホかw  
  それぞれで間違ってる方を叩く。当然。  
  高野連が正しいのに叩いたらそっちがダブスタ  
 
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:06:31.88 ID:mn4GzAir0.net 
  ことさらカットの話を持ち出すのは、他に触れられたくない傷があるからでしょ?  
 
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:07:39.40 ID:KZOJhDjZ0.net 
  同じ花巻東で同じカットマン打法だった先輩の佐藤は自殺したけどこいつは大丈夫?  
 
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:07:44.22 ID:ePKcuu6z0.net 
  確かに ツースト取られたら空振りが怖いから カットなんてできん  
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:08:29.04 ID:QWWL3vvg0.net 
  俺がピッチャーなら絶対ぶつけるけどなこんな奴  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:08:39.00 ID:UN5YpLVe0.net 
  得点につなげるために難しい球をカットするのはいいが、ただ球数増やさせるために  
  ボール球さえカットするからな。プロの選手が真顔で説教するレベル。  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:09:13.67 ID:CGT4HZGeO.net 
  意図的にカットし続けるのがOKなら意図的にぶつけるのもOKで  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:10:25.56 ID:smSZZxR/0.net 
  17.バントの定義  
  バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。  
  自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。  
  (規則6.05(d))  
 
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:14:10.31 ID:IO0Prr5i0.net 
  >>76 曖昧なルールだなぁ〜。  
  一応はスイングはしていたんだよね。ただ、明らかにバンドの構えから入っていたし。  
  どっちとでも取れる気がする。  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:10:59.97 ID:Xd5Qclco0.net 
  わざと三振するような選手もいるのにな  
 
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:11:00.61 ID:Ma7iDNOo0.net 
  打つことが目的ではなくカットすることが目的になってるからなぁ  
 
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:11:26.87 ID:7paqzQHy0.net 
  カット打法よりサイン盗んでたほうが  
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:11:42.05 ID:4qtg09C10.net 
  菊池雄星の元チームメート佐藤涼平さん自殺か、日体大部員  
  1 :ベジータφ ★ :2011/07/07(木) 12:20:30.32 ID:???0  
  西武の菊池雄星投手と花巻東高(岩手)野球部時代にチームメートで、甲子園の出場経験もある  
  日体大野球部2年の佐藤涼平さん(20)が横浜市内で5日に死亡したことが7日、神奈川県警への取材で分かった。  
  将来を悲観した内容のメモが見つかっており、県警は自殺とみている。  
   
  県警によると、佐藤さんは5日午前11時ごろ、横浜市青葉区鴨志田町にある大学寮近くの電柱に  
  野球用のベルトをかけ、首をつっているのを通行人の女性に発見された。  
   
  女性は110番し青葉署員と消防が駆け付けたが、既に死亡していた。  
   
  寮で同室の学生が、前日の4日午後10時ごろ話した際は、特に悩んでいる様子はなかった。  
   
  佐藤さんは、外野手として小柄な体格を生かした俊敏なプレーで注目を集め、日体大に昨年春、  
  推薦入学していた。  
   
  日体大広報課は「プライバシーの問題があるので、一切公表できない」としている。  
 
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:11:55.22 ID:b+Fub7iG0.net 
  勘違いしてる馬鹿が多いがカット打法自体は別に禁止されてない  
  こいつの打ち方がバント的だからスリーバントが適用されるよってのが審判の判断  
  だから別に審判の通告受けたあともカット打法やっても自由だったけど  
  スリーバントにされたらピッチャーに嫌がらせするという目的が果たせなくなるからやめただけ  
 
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:11:56.05 ID:5Sp+pCFU0.net 
  規則にちゃんと書いてあるんだよ  
  大昔に同じことをやって問題になった奴がいて  
  「高校野球特別規則」にわざわざ書いてある  
  (「公認野球規則」にはない特別ルール)  
   
  17.バントの定義  
  バントとは、バットをスイングしないで、意識的にバットに投球をミートさせ、  
  内野をゆるくころがるようにした打球である。  
  自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる  
  “カット打法”は、そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、  
  審判員がバントと判断する場合もある。(規則6・05(d))  
 
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:17:25.73 ID:Zt5D/DRF0.net 
  >>84  
  その規則ができた経緯に阿部慎之助の父親が関わってるんだよな  
  http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/08/22/kiji/K20130822006463840.html  
 
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:12:29.11 ID:yTbRtWR20.net 
  予告カット  
 
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:13:38.73 ID:VWb9qCmi0.net 
  プロの選手がするカットとはちょっと違うからな  
  それに高校野球では特別ルールとしてカット打法は禁止してる  
  審判がちゃんとルールを適用してれば良かったが、その場では適用せず  
  高野連が介入する結果になった  
   
  プロはあんな事しないんだよ。ゲーム理論みたいなもんで、あれを認めると  
  自分の投手もあれをやられるわけ。不毛な戦いが発生する。  
  プロな確実に故意死球をされる。高校野球は故意死球はないという前提だから  
  だから、特殊なルールがあるんだよ  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:14:09.10 ID:9yhmFcxH0.net 
  あの試合見てた。  
   
  イライラしたよ。真夏の甲子園のピッチャーの事も考えろよ!  
  大っ嫌い!  
 
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:14:32.62 ID:Xh9cksAp0.net 
  継投で投手をちょこちょこ代えてても、監督が高野連の理事にべんち裏に  
  呼び出すらしいな。  
  試合が遅くなるのが理由らしい。  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:15:00.97 ID:J0igWC9d0.net 
  あのバットを振り回す奴だっけ?  
  確かにうざいよな!  
 
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:15:04.33 ID:Pm4yu/Cr0.net 
  ドカベンの山田太郎が里中の治療のためわざとファール打ちまくっていたがあれも反則だったのか?  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:15:16.91 ID:+7/BFglX0.net 
  卓球やればカットマンなら  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 22:16:10.88 ID:2/FMMkBF0.net 
  そういうルールがあるのは仕方ないけど、問題はそれを最初から適用しなかった審判  
  選手本人は卑怯と批判される筋合いはない  
  ルールがちゃんと適用されたら、損するのは自分なんだから  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:16:25.30 ID:3y6uGkcw0.net 
  賛否両論あるがチビなりの戦法だわ  
 
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:17:00.95 ID:x1UrSCDV0.net 
  元祖は故佐藤くんなんだよな・・・  
   
  カット打法より千葉シフトで外野がら空きになった所にヒット打ったのは大笑いした  
  たぶんこれ  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 22:18:07.85 ID:v9KnVk/X0.net 
  >>1  
  遠近感の錯覚なのかえらい長いバットに見える  
 



08:41|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)芸スポ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前: