【サッカー】ロナウドが断言! 「メッシは偉大だよ、でもそれ以上にスゴイのが2人いる」★2


 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451486755/ 
 
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/12/30(水) 23:45:55.76 ID:CAP_USER*.net 
  メッシは完璧だと称賛するも  
   
  かつてバルセロナやインテル、レアル・マドリードなどでプレイした元ブラジル代表のロナウドにとって、  
  バルサのリオネル・メッシは世界で最も完璧な選手だという。しかし同氏は、ペレとディエゴ・マラドーナはそんなメッシをさらに上回っていたと感じているようだ。  
   
  スペイン紙『マルカ』がかつてフェノーメノと呼ばれた“元祖”ロナウドのコメントを伝えている。  
   
  「メッシは地球上の者ではない。もちろんクリスティアーノもすごいけど、僕が思うにレオはより完璧だ。  
  彼はとても偉大だと思うよ。僕は他のどの選手よりも彼のことが好きだね。彼がやるすべてのプレイが華麗だ。素晴らしいプレイをするだけじゃなく、とても効果的でもあるよ」  
   
  メッシの素晴らしさをひたすらに称賛するロナウドだが、メッシ以上にとんでもない人間についても言及した。  
   
  「メッシはとんでもなく偉大だよ。でもペレとディエゴ・マラドーナはもっとスゴかったんだ」  
   
  もちろん活躍した時代の異なるサッカー選手同士を単純に比較することなど不可能だろう。  
  しかし、少なくともロナウドにとって先述の“レジェンド”たちはメッシを凌駕すると感じているようだ。  
   
  theWORLD(ザ・ワールド) 12月30日(水)17時0分配信  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151230-00010013-theworld-socc  
   
  ロナウド  
  http://everyday-e-news.com/wp-content/uploads/2014/07/m_ronaldo-brazil.jpg

 
   
  2015/12/30(水) 19:43:54.07  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451472234/  
 
 

 
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 23:48:32.71 ID:EGC7xDR/0.net 
  ドーピング脱税野郎  
 
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:49:04.80 ID:V5JzvMci0.net 
  >>1  
  お前ペレをリアルタイムで見てないだろ  
   
  マラドーナ世代だし実際凄かったけど単純な技術と観てて楽しいのは比較にならんくらいメッシ  
  そして俺的に史上最高の選手はプラティニ。次点でファンバステン  
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:58:27.62 ID:nrEQ4DFN0.net 
  >>3  
  お前みたいなメタボのジジイと豚だったら豚を信用するわ  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:08:58.77 ID:mM03ooff0.net 
  >>2  
  金髪ブタ野郎。  
 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/30(水) 23:49:38.96 ID:aRgxAp5m0.net 
  メッシをレジェンドの域に引きずりおろすことでメッシを自身と比較しうる存在にまで貶める姑息な作戦  
 
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:50:12.15 ID:JhISg4sx0.net 
  いや、ジダンとロナウジーニョだろ  
 
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:35:43.15 ID:o9dEAXbWO.net 
  >>5リバウドも凄かった  
 
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:50:59.42 ID:IjJn2AJF0.net 
  バルサに特化されすぎてなんか凄みが薄れる  
 
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:51:03.29 ID:vX8+cwrk0.net 
  HGHのドーピングちびがどうしたって?  
 
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:57:57.81 ID:D9nNiTkz0.net 
  こっち  
  【サッカー】ロナウドが断言! 「メッシは偉大だよ、でもそれ以上にスゴイのが2人いる」 [無断。]©2ch.net(実質2)  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451475074/  
 
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:01:50.87 ID:S62eardZ0.net 
  >>8  
  正直そいつの立てたスレ行きたくねえ  
 
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 23:58:01.25 ID:S9phYV090.net 
  誰w  
 
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:03:01.37 ID:7LMdhWnU0.net 
  サッカー素人なんだけど、2ちゃんじゃ瞬間最大風速ならメッシよりロナウドってってよく聞くんだけど、ほんとにそうなの?  
  メッシのゴール量産っぷりかなりエゲツないと思うんだが、アレよりもすごかったの?  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:19:02.04 ID:u/KV3x700.net 
  >>12  
  足壊す前なら本当に化け物だった  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:59:08.66 ID:jAQcOt9k0.net 
  >>12  
  おれもそう思う一人  
   
  全盛期のロナウドはセンターサークルからスピードだけで抜いて  
  キーパーまでかわしてゴールしてたからね  
  そこにDFのレベルとか技量は関係なかった  
 
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:02:33.28 ID:hOmf/uM20.net 
  >>12  
  数字的にはメッシとクリロナは圧倒的だけどね。  
  ただチーム自体がこの2人いなくても2強独走、CL優勝候補確実なメンバー揃ってるからな。そこちょっとずるいってのがある。  
 
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:04:14.42 ID:QrTz9xBv0.net 
  いやお前の方が凄かったよ  
 
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:10:10.31 ID:uj7lDem30.net 
  メッシが日本代表に入ってくれても日本代表はそんなに強くならない  
  ロナウドが入ったら劇的に強くなる  
 
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:12:35.84 ID:p4w/fiPq0.net 
  >>15  
  うむ  
  弱いとこを強いとこに勝たる力があるのはロナウド  
  強いとこでより輝けるのはメッシ  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:10:29.23 ID:0Vs7Nmh40.net 
  スポーツは日々進化してるから、  
  昔の方が上って事はあり得ない。  
   
  カールルイスがボルトより速い訳が無いのと同じ。  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:15:59.33 ID:p4/5nN4e0.net 
  >>16  
  物事を単純にしか考えれない単細胞って生きてて楽だろうね  
 
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:25:11.28 ID:1UlrXW0t0.net 
  >>19  
  でも、ある意味幸せだろう。  
  バカこそ最強だ。  
 
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:20:07.55 ID:UXXTW2Cn0.net 
  >>16  
  カールルイスより速い奴はいっぱいいるけどカールルイスより跳べる奴は全然いないじゃん  
 
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:12:22.64 ID:aRLAFHu60.net 
  こっちの方が好きなのに  
  「そっちかよ!」と思ってしまった  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:20:09.95 ID:d/O8+Uxx0.net 
  クライフ「…」  
 
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:22:26.66 ID:jch8zRRI0.net 
  ペレも少ない動画観ると物凄いよな  
 
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:23:43.59 ID:6Z6SrZOS0.net 
  短かったが全盛期のロナウドこそが史上最高だったよ  
 
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:26:31.37 ID:AyoQ65r40.net 
  全盛期、敵無し!  
   
   
 
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:27:56.90 ID:R5/vW+mmO.net 
  (´・ω・`)ぼくインザーギとピエロが好き  
 
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:28:40.25 ID:QmKpLdKhO.net 
  ディステファノが最強だろ  
 
29 名前:名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:31:16.17 ID:N/R1ugEK0.net 
  >>28  
  メッシはそれ以上かもしれん  
  ステファノの記録も抜くぞ  
 
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:39:30.68 ID:QmKpLdKhO.net 
  >>29  
  CL5連覇できる?  
 
44 名前:名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:49:20.03 ID:N/R1ugEK0.net 
  >>39  
  長年色んな選手見てるけど  
  これだけ長く活躍できる選手はいないぞ  
  マルディーニですら最近になって評価変えだしてる  
  じゃん メッシが史上最強って  
 
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:31:18.61 ID:TrXRxukg0.net 
  メッシって早死にするんじゃないか心配  
  実は競技の為に人生削ってそう  
 
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:31:20.64 ID:09+qN9BF0.net 
  昔の選手は美化されるんじゃ?  
  ほんとにそんなすごかったの?  
 
33 名前:名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:33:23.05 ID:N/R1ugEK0.net 
  >>31  
  日本の大昔の野球選手はそうだな  
  初期の野球選手はほとんど 殿堂入りばかり 笑  
 
32 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:31:58.83 ID:H16YLDRv0.net 
  ペレは見てない。マラドーナ全盛期とその後を見てた。  
  メッシは見続けてる。  
   
  マラドーナとメッシの比較だと、技術面ならある程度できるかな。  
   
  パス⇒マラドーナの方が超絶上。  
  プレースキック⇒マラドーナが上。  
  シュート⇒互角  
  ドリブル⇒互角かな?  
  フィジカル⇒マラドーナが上。  
   
  てな感じ。総合的にマラドーナが上。  
  マラドーナには異次元さを感じるけど、メッシにはあまり感じてない。  
 
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:55:09.45 ID:hOmf/uM20.net 
  >>32  
  メッシとクリロナが凄いのは大きな怪我もせず長い間ピークを維持してることだな。  
  全盛期だけでみたらマラドーナやロナウドに及ばないかも知れないが。  
  フィジカルトレーナーの進歩もあるだろうが?  
 
54 名前:名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:00:27.73 ID:N/R1ugEK0.net 
  >>49  
  麻薬や夜遊びや女遊びは  
  選手寿命縮める  
  真面目が1番   
  ジダンですら喫煙者だったらしいね  
 
55 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:00:56.57 ID:p4/5nN4e0.net 
  >>49  
  審判が選手を守るようルール改正されたのが大きい。  
   
  バックタックルが即イエローの対象になったのが94年のルール改正から。それまではいくら太ももをかっさらおうがイエローすら出して貰えなかった。そういのを理解しないとマラドーナのプレーも理解できない。  
   
  マラドーナなんてバルサでテクニックを見せたら「足を折ってやる」って宣言されて、実際に折られたんだから。今では考えられないぐらいサッカーは暴力的なスポーツだった。  
 
63 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:12:29.43 ID:+yPtGKlh0.net 
  >>49  
  フィジカルトレーニングも進歩してるだろうな。  
  あとDFがね、今は昔に比べるとかなり優しい。とくに欧州は。  
   
  昔は、フィジカルが相当強くないと生き残れなかったし。  
 
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:35:22.06 ID:ibOoN5hI0.net 
  ブラジルのロナウドはすごいけど怪我しすぎだったな  
 
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:35:40.26 ID:p4/5nN4e0.net 
  マラドーナは味方を手足のように使いグランド全体を支配していた。さらに時間軸においても試合全体の流れを見通して支配していた。  
   
  怪物としてはロナウドが上だけど、そういう数字にできないサッカーの駆け引きけを見てきた人間はマラドーナになんともいえない底知れなさを感じてしまう。  
 
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:37:33.86 ID:O6zGfutt0.net 
  ペレ、マラドーナ、メッシ、この3人がサッカーの本当のレジェンドで桁違いってことだろうな  
 
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:38:21.74 ID:AyoQ65r40.net 
  マラドーナ、今は唇整形してニューハーフ、  
  ドラクエのブチュチュンパみたいになってるよ?  
  全盛期知ってる世代も、絶対、笑っちゃうと思うよ。  
 
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:38:59.65 ID:MWREcD1a0.net 
  いやぁそれほどでも  
 
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:43:04.26 ID:suG587fQO.net 
  身体能力はロナウドが一番だろうな  
  ゲームメイクはマラドーナ  
  メッシは能力ではロナウドに届かず  
  ゲームメイクではマラドーナに劣る  
  バランス取れてるけどこじんまりした感じ  
 
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:46:06.21 ID:kUNmgeYG0.net 
  マラドーナはファウル食らっても倒れなかったからなあ  
  壊れる前の豚さんは止められる気がせえへんかったわ  
 
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 00:46:28.98 ID:ptgrRECA0.net 
  昔はどんな守備だったんだ?ちゃんとやってた?  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:47:35.59 ID:LIcR6RFD0.net 
  あまりにもクラブと代表が違うと懐疑的になるわな  
   
  ・メッシ(バルサ)   
  クラブ得点率 0.907 代表得点率 0.446   
  ・クリロナ(レアル)   
  クラブ得点率 1.125 代表得点率 0.436   
  ・クリロナ(マンU)   
  クラブ得点率 0.428 代表得点率 0.436   
  ========================  
  ・ロマーリオ(バルサ)   
  クラブ得点率 0.739 代表得点率 0.786   
  ・バティストゥータ(フィオレンティーナ)   
  クラブ得点率 0.422 代表得点率 0.718   
  ・ロナウド(バルサ+インテル)   
  クラブ得点率 0.756 代表得点率 0.633   
  ・オーウェン(リバプ)   
  クラブ得点率 0.546 代表得点率 0.551   
  ・クレスポ(パルマ)   
  クラブ得点率 0.534 代表得点率 0.547   
  ・イブラヒモビッチ(インテル+バルサ)   
  クラブ得点率 0.683 代表得点率 0.533   
  ・バッジョ(ユーベ+ミラン)   
  クラブ得点率 0.454 代表得点率 0.482   
  ・ベルカンプ(アーセナル)   
  クラブ得点率 0.277 代表得点率 0.468   
  ・ルーニー(マンU)   
  クラブ得点率 0.513 代表得点率 0.461   
  ・ラウル(レアル)   
  クラブ得点率 0.415 代表得点率 0.431   
  ・アンリ(アーセナル)   
  クラブ得点率 0.685 代表得点率 0.415  
 
45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:50:16.83 ID:O6zGfutt0.net 
  ロナウドと同じ年代の中年としては  
  ペレ、マラドーナは伝説の選手として、評価できない部分があるな  
  メッシについては、大人になってリアルタイムで見てきた選手の中で間違いなく最高の選手  
  だからこういう評価は理解できるな  
 
46 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:51:31.21 ID:6Z6SrZOS0.net 
  メッシはもちろん凄いんだけどあくまでバルサの一部というか  
  たぶん将来メッシの時代ではなくバルサの時代としてそこまでメッシを振り返って取り上げられない気がする  
  まあ現代サッカーのスター選手のあるべき姿はそんなものかもしれないけど  
  チームより個人が輝いて試合を支配していたのはジダンやロナウド全盛期くらいまでかもしれん  
 
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:52:25.76 ID:b8HIekBB0.net 
  リアルタイムで観てない世代だけど、マラドーナって空中にあるボールの扱いが今の奴より巧いね  
  厚みのあるゴムみたいな身体で胸トラップ、肩、頭で相手の逆とったりするのな  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:54:51.05 ID:p4/5nN4e0.net 
  ほんの10年前はジダンがマラドーナを越えたとか言ってるお馬鹿さんが沢山いたから。  
   
  10年後またこういう議論がおきたとき、誰々はマラドーナを越えたか議論される。引き合いに出されるのはマラドーナであって、そのときジダンなんて忘れ去られてる。  
   
  って俺が言った通りになった。いやあ、俺にしては名言だったね。  
 
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:56:31.63 ID:OWPHMFmy0.net 
  全盛期のロナウドに渡しとけば一人でゴール決めてくれるからな  
  その安心感がちょっと違うレベルだった  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 00:58:45.94 ID:OWPHMFmy0.net 
  メッシは見方を使って使われるのが特徴の選手  
  ロナウドはその両方ともしない選手  
  でも適当に前にボールを蹴っておけば、勝手に収めてくれて、そこからシザースフェイントで一人で持っていく  
  この繰り返しだからタイプが全然違う  
 
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:00:15.46 ID:gSLm85iK0.net 
  メッシは神  
 
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:02:20.70 ID:bPOAEddJ0.net 
  ロナウドの元気な時代から見てたけど  
  メッシと比べられるような選手じゃなかったね  
   
  同時代としてもそれほと突出した存在じゃなかったよ  
 
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:19:58.66 ID:0YQh8dn40.net 
  >>56  
  96年から98年頃までは間違いなく突出した存在だったと思うが  
  まぁメッシ>ロナウドなのは異論ないが  
 
58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:05:47.98 ID:soDIVI4L0.net 
  記事読まないでその二人を当てるわ  
  ロナウジーニョとロベカルだわ  
 
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:07:46.48 ID:bYjxNoLL0.net 
  メッシとクリロナだってスペインやドイツ代表ならもっと得点してるよ  
  アルゼンチンは強豪だが中盤弱い  
 
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:08:56.69 ID:O6zGfutt0.net 
  メッシはオールタイム・ベストだけど  
  前のレジェンドクラスのマラドーナとペレは凄いと言われうと否定できないけど、見てないから肯定もできないかな  
  ビデオで見ても、その当時のサッカーの状況もわからないし  
  プレーの新しさとか、衝撃も今となっては真似されて新鮮さがないからリアルタイムで見てないとわかりにくいものがあると思う  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:09:42.18 ID:6AkEMANw0.net 
  マラドーナって  
  そのキャラとは真逆に凄い視野広かったし  
  一見使えなさそうな味方の長所を見抜いて生かすことに長ける選手だったよな  
 
62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:11:58.53 ID:p4/5nN4e0.net 
  今の若い子達には信じられないだろうが、大男たちが暴力性を競い会うのがスペインサッカーの特徴で、背の低い人間はサッカーやるな。というのがスペインサッカーでは常識だった。  
   
  そんなところではテクニックで相手選手を翻弄するマラドーナのプレーは憎まれる対象でしかなかった。この激しい時代の移り変わりを理解しないと選手の比較はできない。  
 
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:22:28.46 ID:+7DtLVv10.net 
  >>62 バルサTVで知ったけどスペインサッカー=攻撃サッカーになったのはクライフバルサの影響が半端なかったんだよね。  
  信じられないだろうけれどクライフ監督一年目はキック&ラッシュのバリバリのイングランドサッカーだったwww  
  リネカーがウイングやっていたw  
 
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:13:57.91 ID:qLZxsxlR0.net 
  メッシのゴール前での異常な落ち着き(狭い所でキーパーをかわしたりする所)は、ロナウドを彷彿させるものがあるな  
 
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:17:01.54 ID:+7DtLVv10.net 
  夜遊びしながらPKもろくに蹴らずに有言実行しまくった偉大なチビのロマーリオは唯一無二。  
 
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:17:57.03 ID:PwW6ln1C0.net 
     
  そりゃ神の手が使えるんだから、左足しか使えないカタワでも最強だろwwwwwwwwwwwwwww  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:19:28.48 ID:XSbxmuYH0.net 
  ペレの時代は技術が無いから  
  マラドーナの時代はタックルが一番激しい時代  
 
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あ] 投稿日:2015/12/31(木) 01:20:20.80 ID:mZnM1L7Z0.net 
  やってるサッカーが全然違うからね  
  メッシは15年くらい早く生まれてたとしても(病気でプロになれてなかったとかは置いといて)  
  大活躍できてたのは間違いないけど  
  今ほど攻撃面でのサポートは少ないから驚異的な数字は残してはないと思う  
  アルゼンチン代表でのメッシみたいな感じだろうな  
   
  関係ないけどピルロは15年くらい早く生まれてたらトップ下の選手として終わった可能性が高いと思うから  
  そう考えると生まれた時代て結構大事だよね  
 
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:23:15.53 ID:hOmf/uM20.net 
  あとメッシは過去のレジェンドと比べると、  
  華がないというかキャラが弱い。  
  問題起こすわけでもなく、物語性がないというか…。  
   
  ただただ素晴らしいプレーと得点を良い仲間に囲まれて量産してるだけじゃマラドーナやペレのサッカー史上における存在感を超えられないんだよなぁ  
 
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:24:19.93 ID:jAQcOt9k0.net 
  マラドーナはパサー部門でも歴代上位クラスだからな  
  ちょっと格が違う  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:24:31.04 ID:HpSNWMpx0.net 
  マラドーナは子供目線で見てたから凄いと感じたのが抜けないだけだろ  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:24:54.93 ID:jsPRLjBw0.net 
  ドロップキックで足を折ることがディフェンスとされていた時代と今とでは最早違う競技だわ  
 
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:25:07.24 ID:O6zGfutt0.net 
  これだけスター選手がリスペクトする  
  ペレ、マラドーナ、メッシってのはその当時の最高の選手として別格なんだろうな  
  次にどんな選手この3人と並び称されるのか  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:28:05.44 ID:Ciiy1uxGZ 
 ペレの動画見てれば分かるが 
 メッシ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マラドーナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ペレ 
 
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:26:18.22 ID:/iVTLxsD0.net 
  昔の、悪い環境やスパイクでの活躍  
  ペレやマラドーナの方が遥かにすごい  
 
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:26:19.29 ID:yHEaCvGp0.net 
  ロナウド全盛期は、スペースにボールをパスすると3人ぐらい勝手に抜いてそのままゴールするような化物だったね。  
   
  俺はロナウドのほうが好きだなぁ・。  
 
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:27:05.55 ID:OWPHMFmy0.net 
  好みが分かれるところだな  
   
  個人スポーツ ロナウド  
  チームスポーツ メッシ  
   
  この違い  
 
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:29:14.13 ID:+7DtLVv10.net 
  ペレも鬼逐タックル喰らいまくっているのは映像で分かる。交代出来ないのを利用してブラジルはペレを潰され10人で戦わなきゃいけなくなったイングランド大会。  
  更に遡るとマジックマジャール最強ハンガリーはスイス大会に大エースのプスカシュが西ドイツの餌食になって優勝かっさらわれた。  
 
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:29:24.82 ID:yPr0cXEV0.net 
  成長ホルモンドーピングはどう考えてもおかしいよ  
  筋力どころか神経系もかなり能力上げられるって話だし  
  これほどの長い期間あのフィジカルと身体のキレを保てた選手って過去にいないだろう  
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:30:02.68 ID:OWPHMFmy0.net 
  イメージ的には裏へ飛び出したりするタイプではないなロナウドは  
  対面してる相手にシザースを仕掛けて一人抜いたらすぐシュートみたいな感じ  
  どっちかといえばミドルレンジからのシュートが多い  
  岡崎みたいな泥臭いプレーは皆無でGKの至近距離から決めるようなタイプじゃない  
  詰めてスライディングで決めたりそういうのは全くなかったな  
 
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:36:00.57 ID:mInNjrN80.net 
  >>82  
  ロナウドの全盛期は、ロナウドの前の空間がすごく狭く見える  
  ピッチの残りがまだ4分の1ほどあるのに、ゴールすぐ手前に感じる  
  相手DFにとっては特にそうだろう  
   
  異次元の速さを持っていたという点で、メッシに匹敵する宇宙人だった  
 
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:30:30.39 ID:RKZckFxk0.net 
  ロナウドはチームを勝たせる事が出来ない  
  ブラジル代表はロナウド抜きでもメンバー凄かったしw  
 
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:30:31.22 ID:097/PUfZ0.net 
  バルサだからって思われてるけど、メッシにロナウドのようなスタイルでやれって言ってもできてしまいそうな気がする  
 
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:32:37.62 ID:H7yhRKJn0.net 
  >>1  
  なんだその髪型  
  サッカーを侮辱してるのか  
 
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:32:40.67 ID:x0Ffy6fA0.net 
  マラドーナってドーピングやったのに何でそこまで評価されるんだろ  
  普通なら一気に評価落としてレジェンド枠から外されそうなのに  
 
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:33:38.85 ID:OWPHMFmy0.net 
  >>86  
  生き様が面白いからだろう  
  真面目くんはキャラが弱い  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:33:55.75 ID:61pg3M3q0.net 
  メキシコ大会のマラドーナは知っているがメッシのほうが技術もキャリアもはるかに上だろう  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:37:30.10 ID:sVzWn20Y0.net 
  ドーピング奇形児だもんな  
  偉大だわ  
 
92 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:37:45.45 ID:RKZckFxk0.net 
  マラドーナは私生活が滅茶苦茶だからピークを維持出来なかった  
  最高のマラドーナと最高のメッシなら最高のマラドーナの方が上だよ  
 
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:39:29.31 ID:+7DtLVv10.net 
  21世紀の中では今のところナンバー1がメッシ。これは異論ないと思われる。  
  20世紀も入れてしまうと比較対象はディステファノかな?  
  クラブでの実績。味方に偉大なクラッキがいた中でも王様で象徴。  
 
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:40:46.91 ID:6/Sy+W0h0.net 
  マラドーナやメッシより怪我する前のロナウドが1番凄かった  
  ペレはリアルタイムで見てないから知らん  
 
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:42:10.33 ID:OWPHMFmy0.net 
  メッシも凄いんだけど、華やかさがないんだよな  
  プレーも正確なんだけど、外連味がないというか  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:42:28.59 ID:hatiWNKw0.net 
  釜本は?  
 
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:42:45.66 ID:7lhowTtTO.net 
  メッシもワールドカップ獲っておればなあ…  
  去年は千載一遇のチャンスだったのに  
  自身が活躍できんかったからな  
 
98 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:43:31.97 ID:gPDv60QB0.net 
  小野と岡崎の比較みたいなものなのかな。どこかに基準をおかないと収集つかなそうだな。  
 
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/31(木) 01:43:39.41 ID:CzfQdt770.net 
  マラドーナは一人でゲームを動かせる選手だったからなあ  
 
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 01:44:18.82 ID:O6zGfutt0.net 
  個人的にはメッシの次のオールタイムレジェンドが楽しみだな  
  ネクストマラドーナの亡霊をメッシが消し去ったけど  
  ネクストメッシに終止符を打つ選手がどんな選手なのか期待してしまう  
 



12:59|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)芸スポ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

トラックバックURL

コメントする

名前: